故スティーブ・ジョブズも惚れた建築家、ノーマン・フォスターの映画が公開

イギリス人建築家でモダニズムのモーツァルトとまで評されるノーマン・フォスターをご存知だろうか。最近のプロジェクトでは、 AppleのCEOであった故スティーブ・ジョブズ氏が、直接本人に依頼したという宇宙船のようなApple本社新社屋「Apple Campus 2 Project」(2016年完成予定)が話題を集めている。

フェイスブックの新オフィスビルを著名建築家フランク・ゲーリー氏が設計

過去にも、大英博物館グレート・コートやミレニアム・ブリッジ、スイス・リ本社(愛称:ガーキン)、ロンドン市庁舎、北京の新空港など、世界中で多様なプロジェクトを手がけてきた。東京には日本の寺院の屋根をイメージしたセンチュリー・タワーがある。

そんな、建築界の先頭を走りつづけている偉大な建築家、ノーマン・フォスターのドキュメンタリー映画「フォスター卿の建築術」が、2014年1月3日より3週間限定で東京の「渋谷アップリンク」で公開されることがわかった。

動画:映画「フォスター卿の建築術」予告編



映画の公開に先駆けて公開された予告編では、彼の代表作でもあるスイス・リ本社(愛称:ガーキン)やノーマン・フォスターの建­築哲学が一部紹介されている。

本作では、ミレニアム・ブリッジ、バックミンスター・フラーとの会話、リチャード・ロジャースやリチャード・ロング、蔡國強、U2ボノへのインタビュー、そして数多くの建築作品を通しフォスター卿のデザイン哲学を垣間見ることができるという。

フォスター卿の建築術|公式サイト
※2014年1月3日(金)より渋谷アップリンクで3週間限定公開
[DVD] 2014年1月24日(金)フォスター卿の建築術 リリース

建築は芸術と科学の融合|ノーマン・フォスター

モダニズムのモーツァルト

【 Norman Foster(ノーマン・フォスター) 】

ノーマン・フォスター(1935年、イギリス生まれ)。マンチェスター大学とイェール大学で建築を学び、バックミンスター・フラーのもとで働く。その後、建築家・リチャード・ロジャースと共同で「チーム4」を結成し1967年にフォスター・アソシエイツを設立。

常に建築界の先頭を走りつづけてきた彼の建築デザインには、ハイテク建築や鋭いモダニズム建築など洗練された作品が特徴で、1999年にはプリツカー賞を受賞。2002年に高松宮殿下記念世界文化賞など数々の賞を受賞している。

また、1999年には、エリザベス女王よりテムズバンクのフォスター男爵という一代貴族の肩書きを与えられるなど、その活躍はイギリス国内に留まらず、国際的な評価を受けている。

主な受賞

1983年:RIBAゴールドメダル
1994年:AIAゴールドメダル
1999年:プリツカー賞
2002年:高松宮殿下記念世界文化賞
2004年:スターリング賞
2009年:アストゥリアス皇太子賞芸術部門

主な作品

1978年:セインズベリー美術センター(イギリス・ノリッチ)
1985年:香港上海銀行・香港本店ビル(香港)
1991年:スタンステッド空港ターミナルビル(イギリス・ロンドン)
1991年:センチュリータワー(日本・東京)
1992年:テレコミュニケーションタワー(スペイン・バルセロナ)
1997年:コメルツ銀行タワー(ドイツ・フランクフルト)
1998年:香港国際空港ターミナルビル(香港)
2000年:大英博物館グレート・コート(イギリス・ロンドン)
2000年:ミレニアム・ブリッジ(イギリス・ロンドン)
2002年:グレート・ロンドン・オーソリティー・ビル(ロンドン市庁舎)
2004年:スイス・リ本社ビル:ガーキン(イギリス・30セント・メリー・アクス)
2006年:平和の宮殿(カザフスタン・アスタナ)

関連動画

スイス・リ本社ビル(ガーキン)|ノーマン・フォスター

プロフィール

東恩納 尚縁

将来の夢は孫と一緒に暮らすこと。

孫ができた為、将来は娘夫婦と二世帯住宅の夢を持っています。
「住まい」について考えたコラムを寄稿しています。

東恩納 尚縁 さんの記事

関連する記事

  • 介護福祉建築家コラム

    介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...

  • 着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家

    着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家

    軽井沢Hさんの家。 着々と進んでいます! 軒先のディテールも、ビシッと決まっています。 こういう仕舞のデザインが大切で、 これで随分と印象が変わるものなの...

  • 文字盤のない時計

    文字盤のない時計

    キッチンを作らせて頂くことになったNさんから、時計を作ってほしいと相談を頂いたことがありました。 「時計ですか・・。」 仕事で時計なんて作ることがなかったし、街中すてきな時...

  • やっぱり魅力的な平屋 ~ 事例紹介&別荘建築家に聞く設計のポイント

    やっぱり魅力的な平屋 ~ 事例紹介&別荘建築家に聞く設計のポイント

    東急リゾートさんのサイトで、 『建築家に聞く設計のポイント』について、連載が始まりました。 ぜひご覧いただければと思います。 2ヶ月に1回、計6回の連載を予定しています。 ...

  • 新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?

    新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?

    進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...