安藤忠雄氏が建築家として初のフランス芸術文化勲章・コマンドゥールを受賞
フランス芸術文化勲章の歴史
芸術文化勲章は1957年に設立されたフランス文化省より与えられる勲章で、芸術や文学の領域において傑出した功績のあった人物に授与される。等級は、シュヴァリエ(Chevalier)、オフィシエ(Officier)、コマンドゥール(Commandeur)の3段階があり、安藤忠雄さんは同勲章の中で最高位となるコマンドゥールを受賞した。フランス芸術文化勲章・コマンドゥール
過去には、映画監督の北野武さん、歌舞伎役者の故市川團十郎さん、芸術家の故岡本太郎さんらが受賞している。
日本建築界のカリスマ
【 安藤忠雄 】
1941年大阪府大阪市港区生まれ。大学へ行かず、プロボクサーとしてリングに立ったこともあり、世界を放浪して独学で建築を学んだ異色の経歴。コンクリート打ち放しと光と影をあやつる設計で、独創的な建築空間を創造し、世界的に名声の高い日本の建築家。
1976年に、「住吉の長屋」で建築界に衝撃を与え、1979年日本建築学会賞を受賞。そして、1985年にアルヴァ・アアルト賞、1988年、吉田五十八賞、1991年、アーノルド・ブルンナー賞を受賞し、1997年には建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞を受賞している。
主な受賞
1979年:日本建築学会賞(住吉の長屋)
1983年:日本文化デザイン賞(六甲の集合住宅ほか)
1985年:アルヴァ・アアルト賞
1986年:芸術選奨文部大臣賞新人賞
1986年:毎日デザイン賞
1987年:毎日芸術賞
1988年:吉田五十八賞(城戸崎邸)
1989年:フランス建築アカデミー大賞(ゴールドメダル)
1991年:アメリカ建築家協会(AIA)名誉会員、アーノルド・ブルンナー記念賞(アメリカ)
1992年:カールスベルク建築賞(デンマーク)
1993年:王立英国建築家協会(RIBA)名誉会員、日本芸術院賞
1994年:日本芸術大賞(大阪府立近つ飛鳥博物館)、朝日賞
1995年:プリツカー賞、朝日賞、国際デザインアワード、フランス芸術文化勲章(シュヴァリエ)(54歳)
1996年:高松宮殿下記念世界文化賞、国際教会建築賞(フラテソーレ)
1997年:ドイツ建築家協会名誉会員、王立英国建築家協会RIBAゴールドメダル、大阪キワニス賞、フランス芸術文化勲章(オフィシエ)
2002年:アメリカ建築家協会AIAゴールドメダル、京都賞、ローマ大学名誉博士号、同済大学名誉教授
2003年:文化功労者
2005年:国際建築家連合ゴールドメダル(UIAゴールドメダル)(64歳)
2010年:文化勲章, ジョン・F・ケネディセンター芸術金賞, 第四回後藤新平賞
2013年:フランスレジオンドヌール勲章(コマンドゥール)
主な作品
1976年:住吉の長屋(大阪)
1981年:小篠邸(神戸)
1983年:六甲の集合住宅Ⅰ(神戸)
1984年:タイムズⅠ(京都)
1989年:光の教会(大阪)
1991年:姫路文学館(兵庫県)
真言宗本福寺水御堂(淡路島)
1992年:'92セビリア万国博覧会日本政府館(スペイン)
1993年:六甲の集合住宅Ⅱ(神戸)
1994年:大阪府立近つ飛鳥博物館(大阪府)、
サントリー・ミュージアム天保山(大阪)
1995年:直島コンテンポラリー・アート・ミュージアムⅡ(香川県直島)
ユネスコ本部・瞑想の空間(パリ)
1997年:アイキャナー/リー邸(シカゴ)
1998年:TOTOセミナーハウス(淡路島)
織田廣喜ミュージアム(滋賀県)
1999年:六甲の集合住宅Ⅲ(神戸)
2000年:淡路夢舞台(兵庫県)
南岳山光明寺(愛媛県)
FABRICA (ベネトン・アートスクール、イタリア、トレヴィソ)
2001年:ピューリッツア美術館(セントルイス)
▼関連書籍
建築家 安藤忠雄
安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書
TADAO ANDO Insight Guide 安藤忠雄とその記憶(Insight Guide 2)
▼関連動画
安藤忠雄 私は大阪に義理がある
新国立競技場デザイン・コンクール|安藤忠雄
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家
軽井沢Hさんの家。 着々と進んでいます! 軒先のディテールも、ビシッと決まっています。 こういう仕舞のデザインが大切で、 これで随分と印象が変わるものなの...
-
やっぱり魅力的な平屋 ~ 事例紹介&別荘建築家に聞く設計のポイント
東急リゾートさんのサイトで、 『建築家に聞く設計のポイント』について、連載が始まりました。 ぜひご覧いただければと思います。 2ヶ月に1回、計6回の連載を予定しています。 ...
-
子ども部屋インテリアコーディネート作りの3ステップ&よくあるお悩みへのヒント
お子さんの入園や入学・引越しなどを期に「子ども部屋」を作る方は多いもの。でも子ども部屋というと、「すぐに散らかってしまう」「オシャレな部屋を作れない」と考えている方もいるのでは...
-
MVP賞をいただきました(笑
納品の途中ですが、チラ見せ。 男前なカーテン、 かっちょいいアート、 ジェルバゾーニのゴーストソファ、 アルテミデのトロメオスタンド照明。 カーテン屋さんとクロス屋...