吉岡徳仁の過去最大規模の個展が大盛況のうち閉幕

東京都現代美術館で開催されていた吉岡徳仁の大規模なインスタレーション「クリスタライズ」が、1月19日に閉幕した。約3カ月で国内外から5万人の来場者があったという。

アート、デザイン、プロダクト、空間、建築など幅広い領域で独自の世界観を表現し続けている吉岡にとっては、過去最大規模の個展となった。

メイキング映像:TOKUJIN YOSHIOKA_Crystallize

クリスタルプリズムでつくられたという鮮やかな虹色の光を放つ「虹の教会」は、昨年末に発売された「JUJU」のアルバムCD「GIFT」のジャケット撮影にも使用された。

家結び

光の魔術師

【 吉岡 徳仁(よしおか とくじん) 】

吉岡 徳仁(1967年、佐賀県生まれ)
日本を代表するクリエイターで、プロダクト、空間、パッケージ、建築など、多岐に渡りプロジェクトを手掛けている。

1986年桑沢デザイン研究所卒業後、倉俣史朗や三宅一生に師事した後、吉岡徳仁デザイン事務所設立。
2007年には、ニューズウィーク日本版で「世界が尊敬する日本人100人」の1人ににも選出されるなど、国内外で高い評価を得ている。

主な作品

2001年:紙の椅子「Honey-pop」
2001年:ヤマギワ「ToFU」照明
2001年:au design projectの携帯電話「MEDIA SKIN」
2001年:iida「X-RAY」
2001年:SWAROVSKI Crystal Palaceのシャンデリア「STARDUST」「Stellar」
2002年〜ガラスのベンチ「Water block」、椅子「雨に消える椅子」、世界最大のガラステーブル「Waterfall」

その他にも、スワロフスキー銀座やイッセイミヤケ(ISSEY MIYAKE)のショップデザイン、エルメス(HERMÈS)」の空間デザイン、アールエムケイ(RMK)のパッケージデザイン等多数。

主な受賞

1997年:JCD Design Award大賞
2000年:I.D. Annual Design Review(アメリカ)
2001年:I.D. Annual Design Review(アメリカ)、A&W Award The Coming Designer for the Future(ドイツ)、桑沢賞
2002年:毎日デザイン賞
2005年:Talents du Luxe(フランス)
2007年:第57回 芸術選奨新人賞
2007年 :BVLGARI Brilliant Dreams Award 2007
2007年:グッドデザイン賞金賞
2007年:Design Miami[1] / Designer of the Year 2007(アメリカ)
2008年:Wallpaper Design Awards 2008/ Best furniture designer(イギリス) 
2008年:Design for Asia Award (DFA Award) / Grand Awards 2008(香港)
2009年:Elle Deco International Design Awards / Designer of the Year 2009(イタリア)
2010年:The 100 Most Creative People in Business 2010(アメリカ)
2010年:Artist of the Year / TOKYO Design & Art ENVIROMENTAL AWARDS
2011年:A&W Architektur & Wohnen/Designer of the Year 2011
2012年:Maison & Objet/ Creator of the Year 2012

プロフィール

東恩納 尚縁

将来の夢は孫と一緒に暮らすこと。

孫ができた為、将来は娘夫婦と二世帯住宅の夢を持っています。
「住まい」について考えたコラムを寄稿しています。

東恩納 尚縁 さんの記事

関連する記事

  • 介護福祉建築家コラム

    介護福祉建築家コラム

    久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

  • コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家

    コンセント位置の確認 ~ 平塚Kさんの家

    平塚Kさんの家。 コンセント位置の確認。 電灯の回路分けやスイッチ、コンセント位置などをご確認いただきました。 アトリエ137では、 必ず現場でコンセントやス...

  • 島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記

    島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記

    大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...