アメリカンチェリーのオリジナルスピーカー
いよいよ、Nさんのところにスピーカーの納品。
打ち合わせていた時間を勘違いしてちょっと早めにインターホンを鳴らしてしまった私たち。
慌てて準備してくださったNさん。
雨に濡れないように布団をかぶせて、そぅっと、リビングに降ろすと、ほらっ、もうNさんのスピーカー。
キッチンもチェリーでまとめたし、玄関収納もチェリーだし、このスピーカーもチェリーで、ユニットはブラックで統一。
とても良い印象です。
続いてお願いされている小さなライトもチェリーとブラック。そして、今検討しているキャビネットもチェリーとスチールをマットブラックにした部材を導入して考えています。
だんだんとまとまってきますね。
楽しみですね。
そのあとは、大井のAさんのところまで打ち合わせ。以前にpannoieをオーダーしてくださりに、この寒川まで来て下さったのです。
今度は大きくなる娘さんたちのための部屋を用意したのだということです。
「イマイさん、できれば娘たちにも作業に関わらせてあげたくて。ほらっ、今って何でも買えてしまうじゃないですか。自分たちが作るのに携わったものってなると、全然愛着が違ってくると思うんです。」とちびっ子談義に。
だんだんとまとまってきましたね。
楽しみですね。
ふふふっ。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
アイアンフレームとナラ節アリ材をアイランドキッチン
Oさんのリビングにキッチンが無事に据えられました。 壁や床が現れてくると、この場所がどのようの表現されるのか今から楽しみです。
-
引き戸の魅力
「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...