現場。
新築。よそ様の現場なので、アウェーです。
ほどよいタイミングで現場に入らせていただき
(床が仕上がっていて、クロス工事の前、というあたりの工程)
この日は外注業者として、特注家具の取り付けと、カーテン工事にむけての採寸。
まずは搬入。
梱包をといていく。
設置場所でレベルを出して、数ミリの狂いなく作業をします。
って特注家具屋さんがやっているあいだに、
カーテン屋さんには窓回りの採寸をしていただく。
とかとかやりながら、一日が過ぎていきます。
ここは、こーなんじゃないの?あーなんじゃないの?とかいいながら。
値段は決して安くない。
でも、値段以上の仕事をしてくれる(品質・現場監理含め)ことが分かっている
いつものメンバーでございます。
よそ様の工事現場に入るときは、それなりに少し緊張します。
いろんな職方さんが出入りしてますが、朝、到着して数分のうちに
「あの人が電気屋」
「あの人が設備屋」
「あの人は・・・内装」
というように役割を把握して
そんで、
大工さんらしき人を見つけたら
一応その人がこの現場の棟梁(ボス)と想定して、
なおいっそう2割増しでヘコヘコ頭を下げておくのです。
(すると、ゴミ捨てさせてもらえたり、車とめさせてもらえたり、
電源かしてもらえたり、場所陣取らせてもらえたり・・・)
現場の世渡り術(笑)
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家
軽井沢Hさんの家。 着々と進んでいます! 軒先のディテールも、ビシッと決まっています。 こういう仕舞のデザインが大切で、 これで随分と印象が変わるものなの...
-
やっぱり魅力的な平屋 ~ 事例紹介&別荘建築家に聞く設計のポイント
東急リゾートさんのサイトで、 『建築家に聞く設計のポイント』について、連載が始まりました。 ぜひご覧いただければと思います。 2ヶ月に1回、計6回の連載を予定しています。 ...
-
「えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?!インテリアトークライブ2018」申込受付
えっインテリアコーディネーターが全国ツアーってどういうことー?! インテリアトークライブ2018 ジェイブルー企画主催、 全国11か所をまわる トークライブツアーを開催...
-
「間取りのご相談」はお早目に。
2018年、すずくり(suzukuri)最初のお仕事は「収納サポート」から始まりました。 年末にお引越しされたK様。 2014年、まだK様お一人暮らしのとき、渋谷区中心部のそれは素敵な...