家族団欒で楽しめるホームシアターの魅力!
ホームシアターとは文字通り「お家の中の映画館」であり、その迫力は映画館さながらです。
今回は、そんなホームシアターの魅力をお伝えしたいと思います。
ホームシアターをご存知の方は、人によって様々なイメージをお持ちかと思いますが、私がここでご紹介させていただくホームシアターは、冒頭にもありますように、映画館さながらの迫力や感動を「お家の中」で体感できて、家族皆んなが楽しめるといった点に焦点を当ててお伝えしたいと思います。
まず、その前提条件としてスクリーンとプロジェクターを使用した大画面ホームシアターです。
それは何故でしょう?
皆さん、映画館でドキドキした瞬間を思い出してみてください。<館内に入り、席に座り、上映時間がくると照明がゆっくりと落ちて、館内が暗くなる。座席後方から一筋の光が差し込み、スクリーンに映像が投写される。>この流れにドキドキしませんでしたか?
このドキドキ感は、照明が落ちることで、日常の空間から解き放たれ、非日常の空間に入り込むことができるからではないでしょうか。
また、スクリーンはテレビのようにガラス面が無いので、人や家具などの映り込みも無く、視野角いっぱいに映し出された映像に集中できるのです。
そして、大画面と同じくらい重要になるのがサラウンド(立体音響)です。
あたかもリスナーを包みこみ、映画に没入させる立体音響空間も映画館さながらです!
それでは、この大画面スクリーンによるホームシアターを基準にして、何が楽しめるか?
まずは、DVDやBlu-rayソフトを購入もしくはレンタルショップで借りてきて、映画やライブコンサートなどを再生して楽しむことが出来ます。
また、地上波デジタル放送の普及により無料でハイビジョン映像と5.1chサラウンド音声による映画番組やスポーツ番組(オリンピックや野球、サッカー中継、紅白歌合戦など5.1chで放送されています。)が大画面で楽しめます。
ゲーム機を接続すれば大画面と迫力ある音声でゲームも楽しめることができます!
(私は休日に家族でWiiを大画面で楽しんでいます!)
また有料サービスになりますが、月々\2,500程のお支払でBSやCS放送の、映画、コンサート、スポーツ、レース番組など多くのコンテンツを大画面で楽しむことが可能です。
極めつけが映画の上映時間に左右されずに、自分のライフスタイルに合わせて、「観たい時に観る」ことが出来るのもホームシアターの魅力の一つではないでしょうか?
忙しい日々に追われる毎日ですが、休日はご家族、友人達と一緒にホームシアターを楽しんでみませんか?
次回はホームシアターのシステム構成についてお伝えしたいと思います。
今回は、そんなホームシアターの魅力をお伝えしたいと思います。
ホームシアターをご存知の方は、人によって様々なイメージをお持ちかと思いますが、私がここでご紹介させていただくホームシアターは、冒頭にもありますように、映画館さながらの迫力や感動を「お家の中」で体感できて、家族皆んなが楽しめるといった点に焦点を当ててお伝えしたいと思います。
まず、その前提条件としてスクリーンとプロジェクターを使用した大画面ホームシアターです。
それは何故でしょう?
皆さん、映画館でドキドキした瞬間を思い出してみてください。<館内に入り、席に座り、上映時間がくると照明がゆっくりと落ちて、館内が暗くなる。座席後方から一筋の光が差し込み、スクリーンに映像が投写される。>この流れにドキドキしませんでしたか?
このドキドキ感は、照明が落ちることで、日常の空間から解き放たれ、非日常の空間に入り込むことができるからではないでしょうか。
また、スクリーンはテレビのようにガラス面が無いので、人や家具などの映り込みも無く、視野角いっぱいに映し出された映像に集中できるのです。
そして、大画面と同じくらい重要になるのがサラウンド(立体音響)です。
あたかもリスナーを包みこみ、映画に没入させる立体音響空間も映画館さながらです!
それでは、この大画面スクリーンによるホームシアターを基準にして、何が楽しめるか?
まずは、DVDやBlu-rayソフトを購入もしくはレンタルショップで借りてきて、映画やライブコンサートなどを再生して楽しむことが出来ます。
また、地上波デジタル放送の普及により無料でハイビジョン映像と5.1chサラウンド音声による映画番組やスポーツ番組(オリンピックや野球、サッカー中継、紅白歌合戦など5.1chで放送されています。)が大画面で楽しめます。
ゲーム機を接続すれば大画面と迫力ある音声でゲームも楽しめることができます!
(私は休日に家族でWiiを大画面で楽しんでいます!)
また有料サービスになりますが、月々\2,500程のお支払でBSやCS放送の、映画、コンサート、スポーツ、レース番組など多くのコンテンツを大画面で楽しむことが可能です。
極めつけが映画の上映時間に左右されずに、自分のライフスタイルに合わせて、「観たい時に観る」ことが出来るのもホームシアターの魅力の一つではないでしょうか?
忙しい日々に追われる毎日ですが、休日はご家族、友人達と一緒にホームシアターを楽しんでみませんか?
次回はホームシアターのシステム構成についてお伝えしたいと思います。
小林 一佳 さんの記事
-
小さくて可愛くて音がいいスピーカー登場!
今回は小さくて可愛くて音のいいスピーカー"Cabasse"(キャバス)を紹介させていただきます。 Cabasseブランドは1740年、フランスのミルクール地方でバイオリンやチェロなどの弦楽器メ...
-
お部屋の内装に溶け込む”ホームシアターデザイン”
昨今のホームシアター普及率は年々増加傾向にありますが、そのスタイルは様々です。 例えば、ホームシアター専用ルームでの本格派シアター、リビングルームシアター、お茶の間シアター、...
関連する記事
-
部屋の中にもう1つのプライベート空間をつくってくれるティーカップチェア
ボール状に形成されたこのティーカップチェアは、座ると体が包み込まれるばかりでなく、周りからの雑音や騒音を遮断しプライベートルームのような空間をつくってくれます。 内装は布張...
-
ディテールにこだわったデス・スター風壁タイルで夢のホームシアター
カスタムデザインの専門家トム・スピーナデザインは、スターウォーズをテーマにしたホームシアタープロジェクトのために、映画で登場する宇宙要塞「デス・スター」風の壁タイルを設計しまし...
-
独創的でユニーク、こだわりが詰め込まれた部屋33の事例
大人になれば自分の部屋に、こだわりのひとつやふたつ持っていたいもの。こだわり尽くした家にするということは決して悪いことではない。家は一生に一度の大きな買い物。むしろ、大いにこだ...
-
お部屋の内装に溶け込む”ホームシアターデザイン”
昨今のホームシアター普及率は年々増加傾向にありますが、そのスタイルは様々です。 例えば、ホームシアター専用ルームでの本格派シアター、リビングルームシアター、お茶の間シアター、...
-
パイオニアが提案するスリムでスタイリッシュなホームシアター
テレビの画質が向上するなか、テレビを良い音で楽しみたいというニーズが高まっている。また、テレビ周りのインテリアには省スペースでスタイリッシュなものが求められ、ホームシアターにお...