台風が来る前にやっておくべき家のこと
大型で非常に強い台風17号が先程、沖縄本島に暴風域に入ったとのニュースが流れてきました。台風17号は30日~来月1日にかけて西日本や東日本に近づくと予想されています。
台風がくる前にやっておくべき家のことをまとめました。早めの対策をとって被害を最小限に食い止めましょう。
大雨に備えて
1時間に80ミリ以上の雨が降るおそれがあります。自宅の雨どいや排水溝、側溝などに土やゴミなどが詰まってないか確認してみましょう。
詰まっていれば、今のうちに掃除をして、水はけをよくしておくことが大切です。
強風に備えて
気象庁の発表によりますと台風17号の最大瞬間風速は65メートルあるようです。ベランダや庭などに植木鉢や物干し竿など、風で飛んでいって人や物にぶつかる可能性があるものは室内に。大きな物はしっかりと固定しておきましょう。
また、その逆も考えられます。強風で物が飛んできて窓が割れることもありますので、台風が近づいてきたら雨戸を閉めておきましょう。
停電・避難に備えて
停電に備えて懐中電灯は点灯するか、ラジオや携帯電話の電池をチェックしておきましょう。予備の電池も準備しておくとベストです。また、避難に備え、非常用の持ち出し品をリュックに入れておいたり、飲み水や生活用水の確保も必要です。
さらに、近くの避難所をチェックしておくのも大切です。
最後に
気象庁から1時間ごとに新しい台風情報が発表されます。最新の台風情報を確認し、被害を最小限に食い止めるなど早めの対策が重要です。
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
雨の鎌倉でランチとシュトーレン
年末のイベント「クレミル」に向けて、鎌倉由比ガ浜のマザーズカフェさんで打ち合わせ。 今年も日曜日のランチを担当して頂くのです。 そして、念願のウスダさんのシュトーレン! ...
-
講座のご案内。
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 8月に入ってからは台風の影響もあり雨が多いですね。今日も夕方からは関東地方も雨。気を付けてお過ごし下さい。 今回...
-
夏休みはリビングに子供のモノが増えますね。
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 8月は目前。学校目前夏休みですね…。 子供達が家にいると、どうしてもリビングダイニングまわりが散らかって落ち着か...
-
廊下に自然光を取り入れる必要性・・・インテリアリフォーム
ここのところ、新築戸建だけでなく、分譲マンションの間取り(リフォームや建築オプションなど)を検証する機会も多くなりました。 先日、あるセミナーに参加したとき、これまで私自身に...
-
素敵なカーテンショップを訪ねました。
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 東京は快晴です。九州、福岡の方は大雨による被害も出ていてまだまだ心配です。一刻も早く安心な生活が戻りますように...