廊下に自然光を取り入れる必要性・・・インテリアリフォーム
先日、あるセミナーに参加したとき、これまで私自身に足りなかった観点を教わりました。
それは「防災」という観点です。
マンションの間取り、特に築年数が10~20年前後の間取りはこのような感じの「中廊下式」がほとんど。
これは、
・個人のプライバシーを守る
・部屋数を多くすることができる
・間取りプランも楽
・画一的だと材料費も抑えられる
などなど、の理由が挙げられるかと思います。
海外の間取りを見ていると、確かに、この間取りは少ないように感じます。
以前、訪れたことのあるスイスに住む友人宅も、イギリスで少しだけ訪れた知人宅も、イランの家族の家も、玄関を開けると解放的で、すぐに自然光が感じられました。
地震の多い日本。
中廊下であることは、地震のとき、家の唯一の避難口となる玄関周りは壁だらけ、となってしまうのです。
以前、インテリアの仕事で、新築マンションの内装チェックに入ることが多々あったのですが、入居前のマンションはブレーカーを落としているので、昼間でも玄関を入った瞬間、その先の廊下は部屋のドアまで、怖いと感じるくらい真っ暗・・・。
万が一のときにライフラインが切れたら、まさにその状態、「真っ暗!!」になるのですよね。
いかに自然光が玄関まで入ることが大切か、それは経験してみないと実感はできないのかもしれませんが、それによって想像することができました。
最近のリフォーム・リノベーションでは、減築や3LDK⇒1LDK+WICに、などと大幅に間取りを減らす傾向も多いようですが、そこまで大がかりなリフォームでなくても、防災対策としてできることはいろいろあるということを学びました。
その解決のカギは「壁!」にありました。
30年以内に70%の確率で起こると言われている首都直下型地震。
「防災」というと敬遠されたり暗いイメージがありますが、備えあれば憂いなし、ですよね。
これまでは収納部分と家事動線をメインに間取りを拝見していましたが、これからはデザイン性と防災の観点からの安全面も配慮して間取りや図面を見ていきたいな、と思います。
もちろん、これまでご提案してきている壁面収納やビルトイン収納は倒れてこない上に、耐震ラッチも組込むことができ、防災の観点からもとてもオススメです。
デザイン的にもあまりオススメしたくない、天井と家具をつっぱりで固定しているあの器具は、実際の横揺れの大地震のときには外れて飛んでいってしまい、何も役目をなさないそうです。。。
これから8~9月に向けて防災の意識も高まるとき、「美しく安全な住まいづくり」も探究していきたいです。
鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
関連する記事
-
「システム収納」と「オーダー収納」の違い
先日、壁面収納を検討中のお客様より、ご質問をいただきましたのでこちらでも少しご案内をさせていただきますね。 家の中に収納が足りないとき、どこかの壁面を活用して、または間仕切り...
-
絵のように切り取る壁紙
先日、walpaさんの「photowall」を施工しました。 壁の大きさや好みのサイズに合わせて、自分で好きな壁紙の位置をトリミングできます。 それがロール状になって送られてくるので、順...
-
巨大地震に備える
今月は防災月間ですので、先週に引き続き防災について考えてみます。 地震対策は備蓄品のことを考えがちですが、「まず『生きのびるための対策』を考えましょう」と話すのは、危機管理...
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...
-
安井建築設計事務所は巨大地震対策として建物の揺れを抑える「接続型スイッチダンパー」を愛知県半田市の新庁舎で導入
安井建築設計事務所/接続型スイッチダンパー初導入/半田市の新庁舎免震構造 安井建築設計事務所は、発生が懸念される南海トラフ巨大地震対策として、建物の揺れを抑える「接続型スイ...