まとまらない部屋

私が行っているメール相談で、皆様がおっしゃる言葉として、

「お部屋がまとまらないんです」・・・・とのこと。

なぜ、まとまらないのか?



最大の要因は、場所づくりができていないこと。


・ご飯を食べる場所
・テレビを見る場所
・お客様とリラックスする場所
・子供を遊ばせる場所


リビングを例に考えると、1つの空間でも目的はいろいろ。

各場所に必要なものを置く。
空間を分けてあげることにより、より使いやすくなります。


テレビを見たい場所とご飯を食べる場所が中途半端にミックスされていると各々の行為が気持ちよくできないと思います。


目的に合った場所づくりを行うこと。

それにより、部屋の空間全体がまとまります。


そのあとに、カラーや材質などを合わせていく。
視覚的効用を利用して。


お部屋のコーディネートで一番重要なのは、センスではなく
自分自身を理解していることだと思います。
自分の行動パターンや自分の好きなもの。

その部分を根底として、自分の部屋を居心地良い空間へ♪



こちらの部屋は、収納+寝る場所として。

プロフィール

小島真子

笑顔があふれる空間づくり

事務所ラフスタイル代表 ( http://www.laugh-style.jp )
法人ではサロン・オフィス・社員寮・ホテル等のコーディネートを中心にコーディネート及びイベント用スタイリング設営、個人では、引越し時のレイアウト相談、新築・リフォーム時のインテリアコーディネート業をはじめ、他、セミナー講師、執筆活動、コンサルティング、企画やメディア協力等でも幅広く活動中。

小島真子 さんの記事

関連する記事