まとまらない部屋
「お部屋がまとまらないんです」・・・・とのこと。
なぜ、まとまらないのか?
最大の要因は、場所づくりができていないこと。
・ご飯を食べる場所
・テレビを見る場所
・お客様とリラックスする場所
・子供を遊ばせる場所
リビングを例に考えると、1つの空間でも目的はいろいろ。
各場所に必要なものを置く。
空間を分けてあげることにより、より使いやすくなります。
テレビを見たい場所とご飯を食べる場所が中途半端にミックスされていると各々の行為が気持ちよくできないと思います。
目的に合った場所づくりを行うこと。
それにより、部屋の空間全体がまとまります。
そのあとに、カラーや材質などを合わせていく。
視覚的効用を利用して。
お部屋のコーディネートで一番重要なのは、センスではなく
自分自身を理解していることだと思います。
自分の行動パターンや自分の好きなもの。
その部分を根底として、自分の部屋を居心地良い空間へ♪
![](../../upload/img/240/1348935251img0741.jpg)
こちらの部屋は、収納+寝る場所として。
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話
新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...
-
ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納
海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...
-
平塚のHさんのところへ
昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...