オープニングパーティ参加受付開始。

来月に予定をしております「3人のインテリアコーディネーター展」にむけて
着々と動いております。

と言いつつ、実は現場工程は当初の予定より1か月も遅れております!(苦笑)

外部は足場が組まれて、外壁の洗浄や塗装屋さんがフル稼働。
内部は解体がほぼほぼ終わりつつ、
左官屋さんがモルタルの補修などに奔走してくれています。

打ち合わせとしては、
内装材(壁紙の品番、塗装の色、もろもろの細部)を確定し発注の段階。
カーテン屋さん、特注家具屋さんの現場採寸も進み
こちらも生地や材料の手配を進めております。
もう変更はききませんよー、です。

私たちもぼちぼち家具やディスプレイ小物の手配などを考え始め、
そんなわけで、わちゃわちゃしていて、楽しい!♪

3日間、どなた様でも自由にご覧いただけるモデルルーム公開イベントです。
初日のオープニングパーティは、準備の都合上、
事前申し込み制とさせていただきました。

ブログ「3人のインテリアコーディネーター展」に参加申込みフォームを置いておりますので、オープニングパーティにご参加いただける方はぜひ、よろしくおねがいいたします。


申し込み期限がありますので、どうぞお早目に。

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事