高い天井の廊下

埼玉県八潮市で進行中の「フィオーネ八潮」。
二階の共用廊下の写真。
工事中ずっと足場が掛かっており、スケール感が見えていなかった廊下でしたが、足場が外れ、その全貌か!!!
建物の形状を生かした、高い天井はめちゃくちゃ開放的!!!
アパートの廊下というイメージを変える廊下としていきます!!!!!!!
乞うご期待!!!!!
松永隆文(建築家・Qull一級建築士事務所) さんの記事
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
車椅子住宅 チェック用MY車いす
車椅子住宅と言っても、上肢が健常で自走される方もおられれば、介助付き車椅子や電動車椅子など種類が豊富なので、 ・住宅内の動線 ・床材の選定 ・外出用車椅子と自宅内用車椅子...
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
Nさんのキッチン1年点検
「イマイさん、お久しぶりです。」 「大変ご無沙汰しております、Nさん。」 内田雄介さんにお声掛け頂いて、大変お久しぶりにNさんのお宅に伺わせて頂きました。 玄...
-
キッチンの吊り戸撤去というプチ改装はいかがという話。
新築のマンション、ピカピカのキッチンがあります。 うらやましいですよね。 ところがこのお客様は 吊戸なんかいらん! とおっしゃるわけです。 マンションの販売時に、「...















人間の内面と呼応する空間
シンプルで機能的、明るく開放的な空間づくりを目指しています
ひなたの場所
神奈川県横浜市にある設計事務所。ローコストから狭小住宅まで。
すべては僕らの中にあるんだ ご一緒に探し当てましょう!
強く、楽しく、美しく。そして、気持ちいい建築でありたい。
ストーリーのある空間づくり
大阪のdesign SUと申します。
地震から住まいを守る
1999年から2014年の15年間にわたり、安西水丸が遺した、旅のエッセイとイラスト集
「アルミの家」から「せんだいメディアテーク」まで、代表作20作を紹介する第一弾