阿佐ヶ谷の現場。
阿佐ヶ谷です。
むこうの部屋で、荒井詩万さんとカーテン屋さんが打ち合わせをしています。
って、誰だよ。浅間山荘かよ。
っていう、ひととおりのツッコミを入れながら
マスク&メット姿の詩万さんを現場でおちょくるわけです。
リノベーションの図面は、私が担当して書いています。
平面、展開、電気配線、タイルの割り付けや、塗装指示など。
図面が現場に貼られているのをみると
「書きミスってたらやばいな」という気持ちにいつもなります。
ヒヤリ・・・・。
ちゃんと現場に指示が伝わっているのを見つけると
正直ホっとします、とか。
「3人のインテリアコーディネーター展」
2/20~2/22の3日間、開催します。
工事と手配・・・ぼちぼち中盤戦です♪
オープニングパーティの参加申し込み受付中です。
現時点で50名弱の参加表明をいただいております。
そんなに広くない2LDKの空間がパーティ会場なのですが
入るのだろうか?(苦笑)という、ね。
まぁ、なんとかなるだろう(ならない??)
お申込みはこちらです!
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
The wish list2015
4 面倒くさい、と言わない
あるんですよ、面倒くさいことって、世の中にたっっっくさん。
でも、それを言っちゃぁおしまいよ、てなもんです。
この角度からみた室内パースを1枚描く。
こっちの角度からも書いてあげたほうがわかりやすいよなと思うのと同時に
「あ、でももう一枚描くの面倒くさい」ということが一瞬頭をよぎる。
とか。
夕飯の支度をしているときに使うしらたき。
一度ゆがいてから・・と思いながらも
「面倒だな」と思ってつい封をあけてそのまま鍋に投入してみたり。
とか。
そーゆーひとつひとつの「面倒くさい」が積み重なると
いったい私の人生はどうなってしまうんだ!
どこまでも堕落できてしまうような気がする。
だからせめて、
「面倒くさい」と言わないようにしよう、っていう。そんな意味。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...