サンプルの山

家結び.COM


事務所の棚に置いてある、サンプルのストック。

無垢床フローリング。
複合フローリング。
タイル。石。
メラミン。
突板。
無垢板。
塗装サンプル。
漆喰。
サンメントモール。
障子の組材、スプルース。
廻縁。
巾木。

こりゃもう、二度と使わないな、とか
あきらかに廃盤・・・というのは時々捨てていく。

だけど。

打ち合わせを終えて用済みになったサンプルでも、
年月を経ていい感じのアメ色に変わったなぁなんて、そんな無垢材を見ると
ついつい捨てられずにいつまでもここに置いておく、とかね(笑)
○○様のおうちの床もこんな色になっているんだろうなぁ、と。

人工的に作られたものは劣化するだけだけど、
天然のものは、古くなっても味がでる。
こんな小さなサンプルひとつみたって、その差は一目瞭然なのだ。


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
the wish list2015
7 毎日ブログを更新する、どんなに忙しくてもね

私がブログをはじめたのがいつだったのかはあんまり覚えていない。
このブログには2010年12月からの記事しか残っていないが、
それ以前にもブログは書いていた。

なんだか急に気が変わって記事を全消去したこともある(これを知っている人は、古くからのジェイブルー読者さんです★)
なのでとにかく2010年以前の古い記事はどこにも残っていない。

でも、恐らく10年は書き続けていると思う。

で。

ここ最近は、朝の8時に自動的に更新されるように記事をかきためておいているのです。
(そういえばちょっと前は21時5分に更新するようにセットしていた。これもなんか気が変わっていつのまにか変えていたりして)

病気になって寝込んでいようが、
地方に出張していようが、
リアルとタイムリーな動きとは関係なく・・・ブログはブログの時間軸の中で
話を展開させています。

生放送ではない、収録したテレビ番組を放映するような感覚だ。


個人的に言えば、私は日記をかけない人間。
家計簿的なものも含め。

このブログが奇跡的に10年も続いているというのは
たぶんこれが個人的なブログではなくて、「仕事」という感覚で書いているからだ。

施工事例をご紹介する。
私という人間を少し見てもらう。
そういう、ブログ。

「今日も更新されてるかな?と思ってのぞいたときに内容が変わってなかったりすると、すごいがっかりします」とお客様に言われました。
1人でも楽しみにしてくれる人がいるのであれば、
毎日更新したいなぁ、と。
そんなウィッシュリスト7個目の話でした。

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事