言いたいのに言えないこと、伝えたいのに伝わらないこと。
昨日夜間に、所属している日本インテリア協会の定例会がありました。
電車の時間などで、自宅についたのが夜の12時半でしたので、
今日の朝、子供のお弁当作りにバタバタ・・・・。
子供を送り出した後、朝からどっと疲れが出た状態で、コンビニに立ち寄りコーヒーをレジに持っていくと、パートのおばさんが、とても元気よくレジ打ちしてくれて、なんだかこちらまで元気になってしまいました。
ちょっと一瞬、言うか躊躇いましたが思わず・・・
’とても元気な声でレジ打ちをしてくれるので、こちらまで元気になりました(笑)’
と、伝えると・・・
おばさんは さらに元気な声で、’ありがとうございました’って。
インテリア相談のお客様では、言っても伝わらないんです、伝え方が分からないんです、とおっしゃって結局はご自分でお調べになり 余計な精神的な負担が増え楽しくない時間を過ごしている方も多々いらっしゃいます。
新築時、模様替え時、家族内で話し合いになられている時は笑顔でしょうか?
決めなくてはいけないことが沢山あり、疲れていますって方のお話を聞くと、
思わず、もっとモチベーションを上げれる何かをしたいなと思ってしまいます。
皆様、何かお考えで、それが相手にうまく表現できないことが、楽しくなくなる時間の原因の一つではないかなと。
昨日の定例会でも、私たちインテリアコーディネーターは、通訳の役割を行っているのではないのかという話が出て、今日の朝の出来事と思わず重ねてしまいました。
言わなくては、もちろん 伝わらないのです。
言っても、伝わらないかもしれません。
その為には、 お客様と担当が、1つの目標に向かってお互いができることを努力しなければならないと思います。
家づくりには、センスやデザインなども必要ですが、信頼関係を築けるということが一番重要ではないのかなと。
そこの信頼関係がベースとなり、言いたいこと・伝えたいことがお互いでキャッチできるようになるのではないのかなと思います。
・・・お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一般社団法人 日本インテリアコーディネーター協会では、ICの職能確立という共通の目的のもとに、フリーランス、社員、契約社員など、働き方や所属の形態を超えて、参加意義のある活動を目指します。
インテリアが好きな方、一緒に活動しませんか?会員募集中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
一般社団法人 日本インテリアコーディネーター協会 http://www.ic-on.jp/index.php
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...
-
ビスポーク
今日は沼津のMさんの細かい細工を施しに現場へ。 監督の内藤さんも解錠しに来てくれて、Mさんもいらっしゃって最後の顔合わせ。 作業が終わった後、Mさんがおもむろに...
-
最初の打合せのときにお客様に用意してもらうものについての話
新規のご依頼が続いています。 皆様、お問合せをいただきありがとうございます。 「最初の打合せのときに何を用意すれば良いですか?」 というのがよく聞かれる質問です。 ...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...