水まわり。
こちらはビフォー写真。
お風呂をリフォームさせていただきました。
もともとタイル貼りの在来工法のお風呂でしたが、
同じくタイル貼りで仕上げまして素敵な空間になりました。
ユニットバスに比べれば工期が長いですし
コストも割高ではありますが
仕上がりはやっぱりこっちのほうが良いなぁ♪と思います。
思いませんか?思いますよね。
洗面室側も。ビフォーはこちら。
で、オーダーの洗面台をいれてこうなります。
タオル掛けと、窓にブラインドを取り付けたら完成ですので
これはまだ途中の画像。
後日またちゃんと写真を撮らせていただこうと思います。
(三脚を使ってwww)
先日「キッチンに食洗機を新しくつけたいのですが、こういうのはリカさんのお仕事の範疇になりますでしょうか」というご質問をいただきました。
ていうか、そんなことばっかりやってます。
そんなお仕事です(笑)
どうぞ皆様ご依頼くださいませ。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
Mさんのブラックウォールナットとホワイトメラミン化粧板の食器棚
二世帯住宅であるMさんのご両親の大きな食器棚を設置してこれでMさんの家具はすべて完了。 私が世田谷のTさんの洗面室の寸法を測って、Nさんのところに点検に伺っている間...
-
「水の色と雲の白 NATURAL STYLE LIVING」神奈川県相模原市S様
ご主人様のご実家をリノベーションして2世帯でお住まいになるS様。 施工の工務店様がすでにお決まりでしたので プランニングとデザインのみでご依頼をいただきました。 天...
-
洗濯機の上を有効に使うための、収納や棚の話
洗面所には、洗濯機をおいてあることが多いと思います。 そして、その、 洗濯機の上に「棚が欲しい」というご要望が とーっても多いのです。 棚をつけて洗剤を置きたいとか。 ...
-
新旧ミックスの洗面室リフォーム
(おっとっと、カウンターの小口がまだ未完成っ) 洗面室のリフォームです。 壁にコラベルタイルなんかを貼ってもらいまして ほっこりとかわいい洗面室になりました。 既存...
-
竣工写真「インテリア編」~ 君津Sさんの家
君津Sさんの家。 竣工写真「インテリア編」 室内はグレイシュなトーンで、 透明感あるふれる空間に仕上がっています。 キッチン。 Sさんの家の目玉のひとつ。レンジフード...