お祝い会。
カーテン縫製業界の人気者、G氏の祝・社長就任パーティが大阪でありました。
G氏といえば、クロスポイントでご登場いただいておりますので
jayblueのブログ読者の方はご存じの方も多いかと!(笑)
(岐阜の縫製屋さんですので、jayblueの普段のお仕事ではお取引がないのですが、つまり、SNSでじゃれあう仲ですwww)
京都のY氏が発起人で声をかけてくれまして関西の有志が集まったのですが、
まぁほんとに豪勢なメンバーでした。
(で、そこに、なぜ埼玉のあなたが?というツッコミが入ります?よね(笑))
カーテンのことで何かちょっとわからないことがあって検索をすると結局この方のブログにたどり着いちゃいますっていう、大阪の有名なカーテン屋さん、恐ろしいほどに勉強熱心なヒゲのおじさまとその奥様。
コンテストというコンテストを総ナメで受賞してく、独自ワールド全開のトリッキーでファンキーな作品を生みだす、金髪のH氏とその奥様。
(奥様にお目にかかるのは初めましてだったのですが、すばらしく説得力のあるトーク術に刺激うけまくりでございました)
バリバリのライフスタイリストのTさん。IFDAの事務局長さんでもあります、って、なんかすごい人よTさん。(こちらも私は初めましてだったのですが、ワクワクする某企画のお話に即効くらいつきまして図々しくまた水面下で動くきっかけをいただいちゃいました!)
関西のお仕事のときにお世話になっているOさんご夫妻。(この日も実はお昼は現場でがっつりご一緒してました(笑))
そして今回お店選びをしてくださったのが大阪のコーディネーター同業者のMさん。
あるときは東京の宿泊先に私を呼びつける人でもあり、
あるときは私が大阪に宿泊していると部屋に押しかける人です。
(あ、ごめんなさい、また、脚色して書いちゃいました)
(そうか、私が「押しかける人」で「呼びつける人」なのかwww)
っていうね、関西人だらけの大阪の夜でして。
いやもう、楽しすぎてごめんなさい。
2次会は場所を変えBARに流れ込むわけですが
G氏がお持ちになっていたタブレットから施工例画像なんかが出てきたらもう、
いい年した大人が酔っぱらいながら
ひたすら「カーテン」のすんげー世界にがっつり食いついて
あーだこーだ話が尽きないっていうのは、ハタから見たら異常かもしれません(笑)
いや、ほんと。
やばいです。
カーテンの神様と呼ばれる人たちのデザインと、それを具現化する縫製技術見せられて、これでモチベーションに火がつかなかいコーディネーターがいたら怖いです。
私は今、メラメラMAXです(笑)
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...