寝室とリビング
寝室のコーディネート。
イギリスのブランド「オズボーン&リトル」のストライプの壁紙。
壁には十字に組んだ木枠、目ざまし時計がちょこんと置ける小さな棚をつくった。
その木枠を淡いピンクに塗装、壁は淡いグレーで塗装。
ベッドの頭の部分にはクッション材を詰めてピンク色の生地で施工した。
ここだけでも、クロス屋さん、大工さん、塗装屋さん、カーテン屋さん。
・・・ていう職方さんたちが作業に携わっています。
いろんな人がお部屋づくりには欠かせない「チームプレイ」なのです。
全体的にお部屋が淡い色になりすぎたので、
カシス色のベッドカバーで引き締めました。
周りの家具や床の色に埋もれないように、というコーディネートです。
こちらのリビングダイニングは残作業がまだありまして
それらをプラスしてから完成です。
まだ途中なの~。
窓回りはとってもシンプルなカーテンにしました。
濃い色の床とのバランスをとりたかったので
タッセルに少しだけグレイッシュな茶色を加えました。
透明感のある白い空間。
(床がダークブラウンなのに、暗く感じませんでしょ?)
マンションのコーディネートのお話でした。
完成しましたら事例のほうでご紹介をさせていただきます!
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...