巣立ち
昨日はね、茨城県の鹿島からお客様がいらして下さいました。ご主人にお子さんの子守を頼んで、電車で来て下さったのです。
そのTさんが依頼してくださったのが、小さなキャビネットのような食器棚。引き出しが11段あってもそこにしまう食器たちの高さに合わせて、1メートル40センチくらいの高さに抑えた小さな食器棚。
どこかで売っていそうだけれどどこにもない形。
だから、今までもいくつか家具屋さんに相談したのだそうですが、どうもやり取りがしっくりこなくて、「私の意図がきちんと製作する方に伝わるのかな。」と言う心配が生まれちゃって、なかなか頼むまでに至らなかったそうです。
そしていろいろ調べていたら、私たちに辿り着いたのだそうです。
これほど遠い距離でも、皆さんはここにそうして辿り着いてくださる。
お話しは変わりますが、先日の7月31日でまた一人大切なパートナーがここを巣立ちました。ムラカミ君です。
私たちのところに来るまでも家具工房、木工所と経験を重ねてきただけあって、とても力強く頼もしいスタッフだったのですが、今年は彼にとってとても良い弾みがあったのだそうです。
そして、思いきって独立することに。
彼にとってはとても良いきっかけなのだと思いますが、私たちにとっては先日鈴木君が巣立って間もないので、とてもとても大変ではあります。
でも、木工を志した人間はみんな自分で仕事をしたいのですね。
「ここでは自分がやりたいって思っていたことを全て教えてもらうことができました。だから、自分でやっていく自信ができました」ってそう言っていました。
だからもう、そういう風が吹いてきたら、私たちは止められない。
風に乗ってっちゃえ!
あぁ、スタッフみんなにとっては、やはりここは辿り着く場所ではないのだなあ。
まあそれでも良いさ、楽しくやっていきましょう。
いつかここが辿り着く場所だって思ってくれるスタッフも現れるさ。
いつかここが辿り着く場所だって思ってもらえるように頑張るさ。
打ち合わせの後は、ジイジとバアバのうちに泊まりに行っているちびっ子たちと一緒に東林間のお祭りを見に。
これは元気が出るね。
そう、村上君の工房は、オークアレイ(森の小路)と言う名前。
「こういう名前の工房から自分みたいなのが出てきたらよい感じでしょ。」って言っていました。
ムラカミ君は、マダガスカルに出てくるペンギンズの隊長によく似ています。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
2017年の総まとめです
2017年は ■meet up ■学び という2つの抱負を掲げて、 それを意識して過ごしてきました。 meet ではなく meet up にしたのには意味があります。 近づこうとする意志...
-
明日からクレミル
「クレミル」に向けて作家さんの紹介が続きましたが、私達の紹介をしなくてはいけませんね。 オーダー家具とオーダーキッチン、木製雑貨を製作している工房です。 創業者のイマイセイ...
-
「月夜の雑木林」埼玉県さいたま市S様
マンションリビングのコーディネートをさせていただきました。 夜の闇に浮かぶ月・・・ ざわざわとさんざめく雑木林の葉っぱがこすれあう音・・・ そんなイメージから ネイビー...
-
インテリアプランニングのチラ見せ、その5
こちらは民泊のお部屋の最初のプランニング。 これから多少の修正が加わります。 さて、完成をお楽しみに! こちらはM様のお部屋のプランです。 こちらも、さて、どんな仕...