汗をふくタオルの話

家結び.COM

床は白いフローリング。
壁は白い壁紙。
ブルーとブラックとホワイトの額縁を複数ランダムに並べて。
・・・っていうふうに指示をして、
スタッフのまきこさんに書いてもらっていたパース。

廊下のほんの一角のディスプレイ。


というご提案の、実際の納品。

家結び.COM

お客様が私の写真を撮ってくださいました。

竣工前で、あちこち職人さんもまだ作業をやっているさなかでした。
エアコンもまだないので猛暑、猛暑(2回言う)

湿気でヘアースタイルが爆発しております(笑)
ワンピースの腰のリボンも乱れまくっております(それは暑さは関係ないか)

家結び.COM

家結び.COM

だまっていても汗が垂れてくる暑さ。
タオルがなければ現場を濡らしちゃいそうです。

というわけで、首にまいているタオル。

このまえ行ってきたONE OK ROCKのコンサート。
その時に購入した赤いツアータオルでした。
けっこうな厚手なので(暑苦しいけれど)めちゃめちゃ汗を吸い取ります。
ってそんな情報はいりませんね。

まさか現場で使うつもりで買ったわけでもなかったのですが。
たまたま車内にあったので。

家結び.COM

(この画像は、ONE OK ROCKのfacebookページより拝借しました)
(このね、写ってない右側にわたしもいたわけです)
(それも別にいらない情報ですねwww)

暑いですね。えぇ本当に。

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事