「ノスタルジックに花柄モダン」埼玉県さいたま市浦和区T様
「応接間として復活させてほしい」というご依頼をいただきました。
T様からはいつもエネルギッシュなオーラを感じ、
綺麗に化粧をして身なりは整い、
姿勢はシャンとし、
上品な言葉を発する。
とてもとてもとても70代とは思えないフットワークの軽さと肌艶。
あぁ、こんなふうに歳を重ねたいものだと、
私に希望を与えてくれるようなお客様でした。
板壁、折戸の押入れ、古い家具。
使わなくなったモノの置き場として納戸のようでもあり、
ちょっとした来客をお通しするものの
お茶をおだしするにも2階のキッチンを往復しなければならず不便で・・・
というのがお部屋の現状でした。
小さなキッチンを設置して、スムーズに来客にお茶を振舞いたい。
押入れはいらない。
明るい雰囲気にしたい。
4人でマージャンが出来るようにしたい。
コレクションのものをちょっと飾れるコーナーが欲しい。
・・・・そんなご要望をいただきました。
マージャン卓が、別の部屋に置いてありました。
それはこの部屋からとても離れていて、階段を上り下りし、
70代のT様が一人でよいしょよいしょと運ぶには
大変不便でしたので
なにはともあれ、
マージャン卓をこの部屋に収納できるようにしましょう、というのが
プランのスタートでした。
これが、お手持ちのマージャン卓。
それを収納する場所としてオーダーで造作家具をご提案。
というのをふまえつつ、 明るい内装、 ちょっとかわいらしく花柄の輸入壁紙などもご提案。
押入れを解体した部分にミニキッチンを設けています。
水色の壁紙を貼ったところがもともと押入れだったところ。
それ以外の室内壁はなるべく既存を残すようにいたしました。
ニッチスペースも既存のまま残しまして、
アクセントの壁紙をご提案しました。
キッチンはお客様から見えない位置に、
あくまでもひっそりと。
ほんの10畳ほどのリフォームですが
明るく機能的にお部屋がよみがえり大変喜んでいただけました。
interior DATA
インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
内装工事/丸忠工務店
工期・約1週間
戸建
<<内装工事>>
●床:サンゲツ フロアタイル
●水色の壁:サンゲツ ビニールクロス
●アクセントの柄壁:ハーレクイン(イギリス)輸入壁紙(マナトレーディング扱い)
●照明:ダウンライト パナソニック
●ミニキッチン:クリナップ(お客様お手配品)
<<インテリア>>
●マージャン卓収納/jay blueオリジナルデザイン造作家具(製作:トゥクリエイト)
●椅子/クラスティーナ
●テーブル/クラスティーナ
●スタンド照明/オーデリック
●窓まわり/川島織物セルコン(製作:東和商会)
●ラグ/お客様お手持ち
●食器棚/お客様お手持ち
●インテリア小物/ファブリックパネル(FISBA・マナトレーディング生地)・その他
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...