JAPANTEX2015

家結び.COM

いや、告知続きですみません。
(自分のブログだ。告知して何が悪い。と開き直ってみる)

11月には東京ビッグサイトで国内最大のインテリアトレンドショー
「JAPANTEX2015」が開催されます。
毎年恒例の見本市です。
その記者発表が先日あったようでして
出席したこやまさんが写真を撮ってくださってました。
(っていう画像を拝借します~)
マイク持ってるのは事務局の田中さんだわね、これ。


というわけで、今年も壇上にあがらなくてはいけないはめになっております。
(涙目)(でもチャレンジだ、頑張ろう♪)

昨年は「3人のインテリアコーディネーター展」の準備をしていて
業界内であちこち宣伝していたせいで、
事務局の方が目を留めてくださり、
荒井さん、飯塚さん、私という、
コーディネーター3人で壇上に立つ機会を頂きました。
私にだけスポットライトがあたってない、っていうね
わかりやすく、私らしい仕打ち(ハプニング?)を食らったのが
懐かしい1年前の記憶(笑)

アカデミーで講師をなさっている荒井さん
メディア(テレビやラジオ)での出演も多く
人前で話すことが本業みたいな方だし、
飯塚さんも協会のイベント司会やセミナー講師などもされているから
やはり人前で話すのはおちゃのこさいさいな方。
私ひとりだけ、ド緊張で死にそうになりながらの1時間を終えました。
(動画がある・・・)
(恥ずかしすぎて2度と自分では再生しないwwww)



その時に思ったんです。

私は人前でしゃべることに向いていない!
セミナー講師なんて絶対にしない!
トークショーなんて頼まれてももう出ない!


ってね。
だけど、また出てしまうという意思の弱さはなんでしょう(苦笑)

「今年も出てくれない?」とトークショー出演のオファーをいただくのは
ありがたいことなので・・・
年に一度ぐらいは自分をいじめよう(修行)ということで割り切りました。

まぁ、一人でしゃべるわけではありません。
今年は、縫製屋のゴトー氏と、ウォールスタイリストの福澤氏と、っていう
このメンツなのでwwwwwww
気は楽ですが、なんせ野獣2匹なもんで、
私の緊張感はハンパないです今年も(笑)


11/19(木)12時半~13時半

です。
ご興味ありましたら東京ビッグサイトまで足をお運びくださいませ。




★これも告知★
神戸で開催されるデザイナーショーハウスの、
ご案内ハガキが欲しい!という方は
お問合せフォームに「ハガキください」と記載してお申込みくださいませ。
行くか行かないかわからない、という方でも
行く気は全くない、という方でも(笑)
ハガキが欲しい方、大歓迎です~。

(IFDAさんがたくさんハガキを刷ってくださったので
自分で持っててもしょうがないのでした)

家結び.COM

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事