デザイナーショーハウスストーリー act11 本の棚と瓶の砂

家結び.COM

というわけで、act10は「ミニカーの木」のお話でしたー。

ショーハウスリレーブログ、11番目です。

さぁて、そろそろ飽きてきましたか?

私は飽きてきました(おいっ!)

今日は「本の棚」のお話をしましょう。

2m×2mの空間内、ディスプレイを並べるために
なにかひとつ棚が欲しいなぁと考えてました。
それが、
棚に本を積む、のではなくて
本を積んで棚、にしちまえ。
ってそんな話になりました。

とにかくまぁコレクターだから。
こだわり感を醸し出そう。
そんな話です。

僕も、リカさんも、
共通しているところといえば「本」なんじゃないかなぁ?
そうですねー、確かに、自分たちの持ち札で勝負できるものといえば、本。
本だよね。
2人ともそこそこの量を持っている、はず。
それで棚作りましょう。
そんな話で。

家結び.COM

じゃ、りかさん。
背表紙が青い本だけ集めといて。
はい了解ー。
うちにあった本で、背表紙が青いやつ、これくらいありました。
写メ、カシャツ。
足りるかな?足りないかな?
足りない分はボクからも補充できるから大丈夫ですよ。
ってそんな話。

(今日、手抜きか!)

家結び.COM

はい。

そんな話、そんな話で。

こんな「本の棚」に。

家結び.COM

説明がざっくりすぎてすみません。
ざっくりやったようにみえて
棚の塗装色とか
けっこう真剣に検討していたりするんですが。

家結び.COM

ていう、そんな話でした。

そうやって組み立てた「本の棚」には、砂の入った小瓶を並べました。

綺麗な空き箱や、空き缶。
使い道があるわけでもないのだけれど、なんとなく集めてしまっている・・・
そんな人もいるのではないでしょうか?
このお部屋の人は、そうやってなんとなく捨てられずに集めてしまったのが
「小瓶」というコンセプトでして
そこに旅行先で拾った砂を入れてコレクションをしているんですー、ていう
そんな話です。

2003年に行った北海道の砂。
2013年に行ったパリの公園の砂。
・・・なんていうふうにね。
そんな話にしました。

ワイヤーで作った年号。

家結び.COM

車の運手中や、設営にむかう新幹線の中で作る!(笑)
(どれだけギリギリな作業なのでしょう)

そして、小瓶にいれる砂は
なんと設営前日の真夜中に、公園で飽き集めてきたものでした。
暗闇の中、黙々とビニール袋に砂を集める大人2人。
かなり怪しい人影になっていたことと思います。

はい、そんなわけで。

青い本だけを集めて積み重ねられた「本の棚」と、
透明な小瓶に詰め込んだ「砂」
そんな話でした。

家結び.COM
(同じ写真を貼るな)

もう、そんな話はいいですか。
(若干こわれてきましたwww)
はい、次はどんな話でしょう?


act1 エピローグ(jay blue 2015.10.9up)
act2 プロローグ(CBSOWM 2015.10.9up)
act3 コンセプトとラフ案(jay blue 2015.10.11up)
act4 壁紙を選ぶ(CBSOWM 2015.10.11up)
act5 進みだしたプラン(jay blue 2015.10.12up)
act6 ずれた額縁(CBSOWM 2015.10.13up)
act7 スクラップの壁(jay blue 2015.10.16up)
act8 VS (CBSOWM 2015.10.16up)
act9トランクの扉(jay blue 2015.10.19up)
act10ミニカーの木(CBSOWM 2015.10.20up)
act11本の棚 (jay blue 2015.10.22up)

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事

  • ショーハウスのカーテン

    ショーハウスのカーテン

    ファイルを選択追加 昨年の神戸で行われたデザイナーショーハウスのために用意したカーテン。 いま、それはうちの事務所にぶらさがっています。 (ずっとダンボールにしまいっぱな...

  • デザイナーショーハウス「あるコレクターのお部屋」展

    デザイナーショーハウス「あるコレクターのお部屋」展

    2015.9.18~2015.10.4までの期間、 神戸元町通りにあります「リサブレア」を会場とした あるインテリアのチャリティーイベントがありました。 それが「デザイナーショーハウス」で...

  • デザイナーショーハウスストーリー act17 最終回

    デザイナーショーハウスストーリー act17 最終回

    デザイナーショーハウスを初めて知った時には衝撃が走った、のだそうだ。 いてもたってもいられなくなり ぜひアメリカに渡って現地をこの目で確かめたい! 「どういう交通手段ならそこに...

  • デザイナーショーハウスストーリー act15 チケットの照明

    デザイナーショーハウスストーリー act15 チケットの照明

    デザイナーショーハウスストーリー。 CB SOWMさんのブログ記事がアップされましたので まずはそちらをご覧ください。 ↓ act14 カーテン後編(CBSOWM 2015.12.2UP) 長いことお...

  • 少々おまちください

    少々おまちください

    え?ショーハウスストーリーが途絶えてるって? もう少しで最終回にたどり着けそう。 で、 ・・・たどり着けない(笑) おーい。 吉川さん。 生きてますかー。 ちょっくら...