「紫のホテルライクな寝室」静岡県W様
戸建にお住まいのW様。
アクセントの壁紙と紫のシェードカーテンなど、
素敵にコーディネートされていたお部屋でしたが
「もう一声」欲しいということでご依頼をいただきました。
ベッドのヘッドボードのところにカバーをかける。
ナイトテーブルとスタンド照明を置く。
ベッドカバー類を整える。
チェスト類を新調する。
そんなご提案をさせていただきました。
で、こうなったわけです。
コロンとしたボルスタークッション。
もちろん、ジェイブルーのオリジナルデザインです。
プリーツスカートのようなスタンド照明のセード。
そこから発想をつなげた、ベッドのヘッドボードカバー。
薄紫のオーガンジー、柄の生地、ちょっと濃いめの無地のパープル・・・
それらを組み合わせ、
サイドは紐で結ぶようなデザインにしました。
なかなか他では見ないようなオリジナルなものが出来たと思います。
ウェッジウッドのフォトフレームをご提案、
お気に入りの作家さんのポストカードをいれていただきました。
番外編/
洗面室にタオル掛けが欲しいというご要望がありました。
アイアンで出来たお星さまの形をしたものをご提案させていただきました。
で、取り付けたのですが
「やはりもう少し下の位置にずらして欲しい」と言われまして
位置をずらすことになりました。
そうするとどうしてもビスの穴が残ってしまいます。
その部分だけ壁紙を張り替えて補修をと考えましたが
すでに廃盤品で取り寄せが出来ないものでした。
ウォールステッカーのようなもので目隠しをしましょう!となりまして
ダイノックシートと呼んでいる、シール状の材料を使うことに。
お星様の形にカッターで切り抜いていきましたら
W様も貼るのが楽しくなってきたご様子で
「りかさん、もういっこ小さい星をつくってくれませんか。あ、こっちにももういっこ・・・」
気が付けばにぎやかなタオル掛けになりました★
簡単なものですが、
なかなかいいアイデアではないでしょうかー。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
interior DATA
インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
戸建
<<インテリア>>
●ベッドカバー類/コンランショップ新宿店
●ベッドスロー・クッション・ヘッドボードカバー/
jayblueオリジナルデザイン
生地・PASAYA フジエテキスタイル
CB SOWM&アート・ケイ(縫製)
●スタンド照明/インポート品
●チェスト類/joy style interior
●インテリア小物/ウェッジウッド
網戸施工/フック取り付け/家具組み立て その他
上記作業協力/打一釘雅(だいっく みやび)
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...