煮炊き
雨がだんだん強くなってきました。
当初予定されていた上棟は週明けに延期されることになって、雨が材に染みないように養生しているYさんの現場まで伺ってきました。
先にいらっしゃっていたアンドオンアソシエイツの森藤さんに挨拶し、工務店さんとも顔合わせさせて頂き、今後のスケジュールなどを打ち合わせ。
まもなくして、Yさんもいらしてくださって、傘の花の下、しばし打ち合わせ。Yさんの笑顔に触れられて、あらためてよい物作りを頑張ろうって思えます。
「雨の中遠いところまでありがとうございます。」とYさん。
「いえ、国立のこのすぐ近くに家具を作らせていただいたお客様もいらっしゃるのです。だから、それほど遠いと感じないのですよ。」
そう、必要としてくれる人がいるならば、その街は自分にとって近所です。
うれしいです。
そのあとは、雨降り続きということもあり、久しぶりに家族みんなでのんびり。
ハルカが鷄ワンタンを作る。チアキはそばで遊んでいる。
食事の途中で、チアキはまだここには居なくて、ハルカがまだ歩き始めて間もなかった頃、歩く練習といって近くの公園に出掛けた話が出た。
そうか、あの時のうれしい気持ちは今でも褪せずここにあるけれど、こうして時間はどんどん過ぎてゆく。皆で食卓を囲む時間もだんだん少しずつ短くなっていくのだろう。
くるりがいつか「僕のやさしさもだんだん歳をとる」って言っていたけれど、そうなのかな。
歳を取ってもそこから生まれる新しい気持ちで常に新鮮にわくわくしながら家族みんなで歳を取ってゆこう。
今井 大輔(フリーハンドイマイ) さんの記事
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
ちがう形
いまさらながら、全部ちがう形だよねって。 同じ形なら作ることは簡単になってくるのかもしれないけれど、少しずつみんな違うことが当たり前なのでやっぱりそれを形にするのは大変...
関連する記事
-
ブラックウォールナットと、鏡面ホワイトのオーダーキッチンたち
1階のお父さんお母さんが過ごすキッチンは白い鏡面仕上げのキッチン。 「あたしはね、どんな形のキッチンでも大丈夫よ。だから、お任せするわ。」と言っていたお母さんの...
-
2017年の総まとめです
2017年は ■meet up ■学び という2つの抱負を掲げて、 それを意識して過ごしてきました。 meet ではなく meet up にしたのには意味があります。 近づこうとする意志...
-
明日からクレミル
「クレミル」に向けて作家さんの紹介が続きましたが、私達の紹介をしなくてはいけませんね。 オーダー家具とオーダーキッチン、木製雑貨を製作している工房です。 創業者のイマイセイ...
-
「月夜の雑木林」埼玉県さいたま市S様
マンションリビングのコーディネートをさせていただきました。 夜の闇に浮かぶ月・・・ ざわざわとさんざめく雑木林の葉っぱがこすれあう音・・・ そんなイメージから ネイビー...
-
インテリアプランニングのチラ見せ、その5
こちらは民泊のお部屋の最初のプランニング。 これから多少の修正が加わります。 さて、完成をお楽しみに! こちらはM様のお部屋のプランです。 こちらも、さて、どんな仕...