寝室とテリーヌ
こちらのお客様も、完成が近づいています。
だいぶお待ちいただいてしまいまして申し訳なく思っています。
ご新築のマンションですが
あれやこれやをするために事前にオプション対応で下地の補強をしてもらったりと、
リフォームさながらの工事が済んでいます。
おっとりと柔らかい雰囲気のご夫婦ですから、
やさしい寝室になればなぁという物件です。
お部屋と、住む人は
イメージや雰囲気が連動していくものだと思っています。
いやー、それにしても風邪が治らない。
治っているようで、だけど油断していると咳がまだ出てきたりして
ズルズルと不健康です(笑)
唯一救いなのは、食欲が落ちないということでした。
え、単なるおデブさんのお話しになってる?
そういえば、先日息子(15歳)がこんな本を買ってきました。
「おいしそうだから作ってほしい。家でこういうのが食べたい。
もしくは自分で作ってみたい。テリーヌを極めたい」
っていうわけです。
どれどれレシピを見せてごらんと本に目を通す。
セップ茸は水から茹でる
トランペット茸は水でもどしておく。
ノイリーを加えたら冷ます。
適量のムクワス。
ヴィネグレットソースをかける。
ジュニパーベリーをのせる。
えっと・・・
理解出来ない単語が並んでて
母はお手上げでございます(苦笑)
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...