ネイルです
ネイルサロンにはほとんど行かないのです。
いや、本当はめちゃめちゃ行きたいのですけれど。
あーだこーだ日常に埋もれて(←と言い訳しながら)
ついつい(←とか言いながら)
ですので、たまにネイルサロンに行きますと
テンションがあがります。
私も一応、女でした、っていうね(笑)
ネイリストさんて器用だなぁって思います。
なので素直に「器用ですよねー」ってつぶやいたら
このお仕事をしないと仮定したら
お皿に絵をこまかーく描く人になりたいって言ってました。
なんにせよとにかく「描きたい」のかぁ〰と、納得。
それにしてもこの、水色と黄色の組み合わせって
なんだかふなっしーにしか見えない。
そんなことない?
ふなっしーじゃないです!
今年のトレンドカラー「セレニティ」を意識した新作デザインなんです!
とネイリストさんは言ってましたが、
私は勝手に「ふなっしー」と呼んでます。
パントン社が発表していた2016の流行色は
薄い空色の「セレニティ」と淡いピンクの「ローズクオーツ」
優しくて柔らかくてふわふわしたかわいらしいカラーです。
そうだ。
先日、原宿の竹下通りをぶらぶらしましてね。
やけに行列ができてるなーってお店が「TOTTI CANDY FACTORY」でした。
巨大なわたあめをみんな買っていましたよ。
このパステルな色合いがまさに今年の流行色!
セレニティとローズクオーツ。
(ネットから画像拾いました)
10代の女の子たちに混ざって行列に並ぶ勇気はなく
わたあめは「見た」だけで終わりました。
思い出したことを思いつたままに書くブログ。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...