アルフレックス東京ショールームでトレンドセミナー勉強会

先日アルフレックス東京ショールームで開催されたプロユーザー向けの勉強会に参加してきました。

セミナー内容もとっても濃い内容で、大満足でした。
以下は私がメモ書き程度にとったものですが、参考になれば幸いです。


今年のインテリアスタイルの傾向は、

ライフスタイル提案から、モノの提案へ・・・・
・モノをきちんと魅せたモノだけの提案とそれらを取入れたライフスタイル提案の二面性のある展開が特徴だそうです。

注目すべく傾向として・・・

●ハイバックソファ
後頭部サポート、座り心地重視、システム展開はないものが殆ど。
システム展開の物はオプションで後頭部の部分差込み式など。

●パーソナルソファ
低目、デザイン性重視、間口が広いオープンなタイプ

●ディティール
クラフト思考、ステッチワーク、シングル・ダブル、ブランケットステッチ、ダブルパイピング、カラーパイピング

・ファッションアイテムの様なディティール
・ファッション的なアプローチの強いデザイン
・見えない部分でも手をかけた風情が大切・・・

など、まだまだメモってきた内容はたっぷりなのですが。
上記ワードをぼんやりでも頭の中にいれてみると家具の見え方が違ってきますね。


実は、3年前、週末はこちらのアルフレックスさんの販売会で接客業をしていたので、懐かしい気持ちもあり、ウキウキで行ってみると、ステキな家具を見て、もっと幸せになっちゃいました。

特に私が気になったのはこちら↓

タルガ家結び.COM家結び.COM


こちらのアンティークの譜面台はほんとかわいかった♡
家結び.COM

家結び.COM

そして、当時のメンバーとパチリさせて頂きました。
家結び.COM

こちらのショールームは、ディスプレイも本当に素敵で、洗練されていて、観葉植物も枝成りというかとてもカワイイ形をしていて、観葉植物がまるでオブジェです。

また、空間の提案として、ラグを壁面にタペストリー代わりにという魅せ方とかも本当に素敵でした。

私がこちらのメンバーに教えてもらったとっても大切な内容はこちらの記事になります。もしよろしかったら、読んでみて下さいね。

ソファの上のクッションは飾りではありません。

プロフィール

小島真子

笑顔があふれる空間づくり

事務所ラフスタイル代表 ( http://www.laugh-style.jp )
法人ではサロン・オフィス・社員寮・ホテル等のコーディネートを中心にコーディネート及びイベント用スタイリング設営、個人では、引越し時のレイアウト相談、新築・リフォーム時のインテリアコーディネート業をはじめ、他、セミナー講師、執筆活動、コンサルティング、企画やメディア協力等でも幅広く活動中。

小島真子 さんの記事

関連する記事