じゃじゃ馬姫のPOP STYLE SALON 埼玉県さいたま市「TOMBOY」様
ブラジリアンワックスのサロンのコーディネート事例のご紹介です。
最初の打合せで「サロンのお名前はなんていうのですか」とお聞きしました。「TOMBOY(トンボイ)っていいます」
TOMBOY?サロンというとエレガントな雰囲気のイメージが多いように思いますが、TOMBOYっていえば「お転婆娘」というような意味合いの言葉です。「兄が以前カーショップやってまして。その店の名前がTOMBOYで、そのままもらって使ってるんです」
なるほどなるほど。でしたらせっかくですから名前に合わせて「じゃじゃ馬」感?のようなボーイッシュな雰囲気が良いだろうと思いまして、ご提案をさせていただきました。
賃貸物件ですので内装には手を入れず、家具は手持ちを利用しなるべくなるべくギリギリまでコストをかけずに整えたい。そんなご要望にお応えいたしました。
まず現状はこの6畳。床こそフローリングになってはいますが「和室感」が残っている空間。
「すごいお洒落にキメキメでコーディネートしちゃうとお客様が緊張するのでほどほどにリラックスできるようにお願いします」というA様からのご要望もありました。 そうはいってもこの和室感は隠したいなぁと思いましたので、壁はグルっとカーテンで囲い、なおかつ室内のイメージを一新させるために床は白黒の市松模様でPOPな感じになるようコーディネートをいたしました。何の変哲もない無地のカーテンは、1色ではなくあえて2色にわけたのが隠し味です。ほんのり、グレーと卵色で真ん中で分かれているのがおかわりになりますでしょうか。
平成の今、あえてこのポップアート。「リキテンシュテイン」のポスターをぶら下げるというのも、キメキメにならないようにというちょっとした狙いです。
床のPタイルは置いているだけですので工事不要。
家具は お手持ちのものをそのままお使いいただいています。アクセントとしてスタンド照明と天井照明だけは新たにご採用をいただきました。ボーイッシュなコーディネートといいつつ照明のデザインに女心を忍ばせておきました♪
毛・・・っぽい?(笑)
写真でうまく映らなかったので、あらためて。天井照明はこちら。ハート型ななんです、かわいいでしょ。
こちらはカウンセリングコーナー。家具はお手持ちのままですが、部屋にどう置くかというレイアウト等のご提案をさせていただいております。
A様、ご依頼いただきましてありがとうございました。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
interior DATA インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
マンション4階
<<インテリア>>
●床材/東リPタイル
●カーテン/wave salad(CB SOWM)
●カーテンレール/TOSO(アド装飾施工)
●家具その他 お客様お手持ち
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...