タイルをインテリアに取入れる時のチェックポイント
おはようございます。インテリアコーディネーターの小島真子です
先日パウラボの先輩IC仲間と一緒に、平田タイルに行ってきました。
分かりやすい展示を何枚かご紹介します❤
とってもステキなこちらこれ↓は、今注目されているパトリシアウルキオラが手がけたものになります。
手作り感とコンテンポラリーさの両方を兼ね備えた作品。
伝統的なイタリアのマヨルカ焼きのデザインを取り入れたセメントタイルがモチーフ。
パッチワークの構図のように偶然的なデザインのおもしろさやパターンを楽しめ、
色は墨絵のようなやわらかさがあり、自然な風合いに彩色されているので
独特の味わいが楽しめます。
パトリシアウルキオラの有名なデザインはこちらとか。
カルテル Kartell 正規取扱店 Jelly Vase ジェリー ベース Precious...
¥21,600
楽天
カルテル ガーデン Tテーブル パトリシア・ウルキオラ【T-TABLE Tテーブル8501 高...
¥32,184
楽天
__________________________________
あとは、こんなかんじの六角形(ハニカム)が人気だそうです。
今年は、クラフト感が感じられるものも人気の傾向だそうです。
同じタイルでも、タイルの色、目地の色が違うだけで、こんなにも雰囲気が違いますね。
どこまで、タイルを貼ればいいんだろう?って思うこともあるので、見切りの参考にパチリ
最近、タイルをご提案させて頂く機会がかなり増えました!
とってもカワイイ物がたくさんあるので、施行例と合わせてご紹介したいと思います。
タイルを使った施工例はこちらもご参考にどうぞ
株式会社原田工務店さまのモデルハウスになります❤
上記のURLのモデルハウスの場合は、名古屋モザイクのタイルを使用しております。
タイルを取入れるときのポイント
・同柄タイル、色を変える場合は、タイル割付図でイメージを作ります
・タイルの面をどこからどこまでにするか(壁面で分けない場合は見切りを)
・施工時は、タイルの厚みに気を付ける(タイルの組合せも)
・タイルに柄がない場合で同色の場合は、カラー目地にしてみても。
・タイルを取入れられる場所を考えてみる
(洗面化粧台、壁面、床面、階段、造作家具など・・・)
・タイルの貼り方を考える(芋目地、フランス貼り>)
・タイルが六角形の場合は、頂点の位置も考える
↑上記は私の記録用メモでもあります笑
下記の様なタイルを使いたいと思って、自分でイメージを貼りつけてみました!
先日パウラボの先輩IC仲間と一緒に、平田タイルに行ってきました。
分かりやすい展示を何枚かご紹介します❤
とってもステキなこちらこれ↓は、今注目されているパトリシアウルキオラが手がけたものになります。
手作り感とコンテンポラリーさの両方を兼ね備えた作品。
伝統的なイタリアのマヨルカ焼きのデザインを取り入れたセメントタイルがモチーフ。
パッチワークの構図のように偶然的なデザインのおもしろさやパターンを楽しめ、
色は墨絵のようなやわらかさがあり、自然な風合いに彩色されているので
独特の味わいが楽しめます。
パトリシアウルキオラの有名なデザインはこちらとか。
カルテル Kartell 正規取扱店 Jelly Vase ジェリー ベース Precious...
¥21,600
楽天
カルテル ガーデン Tテーブル パトリシア・ウルキオラ【T-TABLE Tテーブル8501 高...
¥32,184
楽天
__________________________________
あとは、こんなかんじの六角形(ハニカム)が人気だそうです。
今年は、クラフト感が感じられるものも人気の傾向だそうです。
同じタイルでも、タイルの色、目地の色が違うだけで、こんなにも雰囲気が違いますね。
どこまで、タイルを貼ればいいんだろう?って思うこともあるので、見切りの参考にパチリ
最近、タイルをご提案させて頂く機会がかなり増えました!
とってもカワイイ物がたくさんあるので、施行例と合わせてご紹介したいと思います。
タイルを使った施工例はこちらもご参考にどうぞ
株式会社原田工務店さまのモデルハウスになります❤
上記のURLのモデルハウスの場合は、名古屋モザイクのタイルを使用しております。
タイルを取入れるときのポイント
・同柄タイル、色を変える場合は、タイル割付図でイメージを作ります
・タイルの面をどこからどこまでにするか(壁面で分けない場合は見切りを)
・施工時は、タイルの厚みに気を付ける(タイルの組合せも)
・タイルに柄がない場合で同色の場合は、カラー目地にしてみても。
・タイルを取入れられる場所を考えてみる
(洗面化粧台、壁面、床面、階段、造作家具など・・・)
・タイルの貼り方を考える(芋目地、フランス貼り>)
・タイルが六角形の場合は、頂点の位置も考える
↑上記は私の記録用メモでもあります笑
下記の様なタイルを使いたいと思って、自分でイメージを貼りつけてみました!
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...