special holiday living 東京都A様
中古の住宅をご購入されたA様。
オレンジ色の壁をアーティチョークグリーンに貼り替えて、クラシカルとコンテンポラリーモダンのミックスなコーディネートをご提案させていただきました。
壁の色を変えただけでも、部屋の雰囲気は一新します。ダイニングテーブルやサイドテーブル、ソファの脚はダークブラウンで整えたのですが、そこに透明アクリルのテーブル、鏡面の真っ白いキャビネットも合わせてしまう。すべてを統一しない力の抜き具合がjayblue風かもしれません。
窓にはハコヒダのバルーンシェード。裾のところにとっても控えめではありますが白いフワフワをつけました。アクセント、と呼べるほどの強烈なアクセントではありませんが、さりげなく3歩下がって1ランクアップのインテリアといったところです。(わかりにくい表現ですね)
幾何学模様はトレンド柄のひとつ。クッションやラグマットで積極的に取り入れました。グレー系の色は、柄が派手でも品よくまとまるのでおすすめです。
イギリスのブランド「viila nova」のファブリックを取り寄せて使った、オリジナルのクッションたち。
壁には何かアートか額縁が欲しいなと探していたところで、フラワーデザイナーさんの作品にバッタリ出会い、ご提案にとりいれることにしました。輸入生地でつくったファブリックパネルにアーティシャルフラワーをデザインした1点ものです。
個展で展示されていた作品を手に入れたのですが、ちなみにこんなタイトルがついていました。
アーティチョークグリーンの壁紙に合わせて、せっかくなのでアーティチョークを使ったアレンジメントも欲しくなりまして、同じフラワーデザイナーさんにご用意いただき、白いキャビネットの上に飾りました。
饒舌な装飾を施しているわけではない空間ですが、それとなくおしゃれな感覚をちりばめたリビングダイニングになりました。
こちらは玄関。
お手持ちのポスターは「天空の城ラピュタ」でした。これを飾ろうかなぁと思ってたのですが、子供っぽいでしょうか、やめたほうが良いでしょうか・・・とA様が迷われていましたので、せっかくのお気に入りなのですからぜひ飾りましょう!と、コーディネートさせていただきました。
コーディネートといっても、玄関マットとカウンターに飾る植物をご提案しただけなのですが・・・。リビングの雰囲気とは異なるテイストですが、世界感がある玄関になったのではと思います。
スタジオジブリの。
そしてこちらはトイレ。壁紙を大胆に貼り替えて雰囲気を変えました。
中古住宅を、大きくリノベーションするほどではないけれどちょっと壁紙を変えてもらうだけで、グっと「自分たちの家」になると思います。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
interior DATA
インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
戸建
<<インテリア>>
●グリーンの壁紙/リリカラ LW-776
●ソファ/フランネルソファ
●ダイニングテーブル/フランフラン
●家具/moda en casa ベルメゾン その他
●クッション/villa nova(CB SOWM)
●カーテン/マナトレーディング(アド装飾施工)happy salad・FUGA(CB SOWM)
●インテリア小物/アトリエcotocoto ZARAHOME その他
●納品作業お手伝い
アレンジスペース
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...