狭小地の環境共生住宅 スリットの家とテーブルの家|アベ建築アトリエ
光スリットの家
こちらのクライアントは4人家族で3階建てとなっております。敷地は東京の江東区で16坪の狭小地。住宅街でしたが、小さな工場や古い商店街で密集した地域でした。その為、周りを開かないようにして光を上から入れようと考えました。小さな家の中の真ん中にわざと階段を持ってきて、それをストリップ階段にして上から光を入れる。その際に、階段の上の屋根の所にスリット状のトップライトを設けることによって、トップライトから入った日光の光が2階のLDKから1階の玄関までおしてきて、すべての部屋がそこを中心に明るくなりました。
狭小住宅の場合、真ん中に階段を設けてしまうと、どうしても空間が分断されてぞれぞれが小さくなったりとか部屋を狭く感じさせてしまうというデメリットがありそうですが、どちらかと言うと真ん中に階段があるのにLDKは1つの空間で大きな空間に感じられます。そういった意味では成功しました。
また、部分的に小さな吹き抜けを設けて光と風が行き来する空間となっており快適でオープンな家となりました。
テーブルの家
こちらは自邸で、東京の16坪の敷地で3階建てとなります。これまでクライアントに提案する時、家族で過ごす空間としてどのような空間が楽しくなるかを考えて設計しておりましたが、今回は、それが自分の家族だったらと置き換えた所、夫婦2人とも食べることとお酒が好き。食を通して家族として密接になれるような空間にしようと答えがでました。
狭小地となると細長くなってウナギの寝床のようなイメージで、そこにLDKを設けるとなんとなく離れていってしまう。距離は同じだけど遠く感じてしまいます。
その解決策として、白く長いテーブルを設け、さらに床を20センチごとに3段階の高さにしました。理由として、各場所にいる人の頭の高さが揃うようになるからです。
キッチンに立って人、ダイニングに居る人、リビングのソファーに座っている人の頭の高さ…。これが揃うと、同じ距離でもすごく近く感じるので、家族として楽しい空間が生まれました。
狭小地でも環境共生できる住宅
私は主に都心を中心に活動しておりますが、都心の密集地でもいかに環境と共生できる住宅がつくれるのかが課題だと思っております。理由は、郊外の広い敷地で環境共生の住宅ってよく聞くと思いますが、都心部のような厳しい環境でいかに自然のエネルギーが使えるかをいつも考えております。
震災以降、省エネというキーワードが注目されておりますが、一人の建築家として社会にどう貢献できるのか。私の役目はエネルギーをできるだけ抑えて快適な家をつくる事だと思っております。
アベ建築アトリエの阿部利道さん|動画インタビュー
アベ建築アトリエ
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
-
模型ができました! ~ 軽井沢Hさんの家
軽井沢Hさんの家。 模型ができました! いつも、 できるだけ建物の間口をとりたいと思っています。 室内に光を取り込むには、間口を広く、奥行は浅く! 軒の深さで陰...
-
インテリアのイメージづくり ~ 富士吉田Hさんの家
富士吉田Hさんの家。 インテリアのイメージづくり。 室内もウォルナット系の落ち着いた雰囲気で、 LDKを中心に空間が展開されていきます。 大きな窓と軒下の...
-
珪藻土 ~ 軽井沢 I さんの家
軽井沢 I さんの家。 珪藻土。 お引渡しの日がじわりじわりと迫ってまいりました~ LDK廻りの珪藻土も、ほぼほぼ完了し、 いよいよというムードが漂ってまいります。 ...
-
竣工写真「インテリア編」~ いすみ岬町Oさんの家
いすみ岬町Oさんの家。 竣工写真「インテリア編」 計画当初は白い壁になる予定だったOさんの家。 現場の途中で土壁に! そのときの様子はこちら→ 和の要素を活かしながら、...