英語ブログスタート
実はですね、私は英語が得意ではありません。
ていうか、まっっったくわかりません。
中学3年+高校3年+短大2年
8年もの英語の授業はなんだったのでしょう、って話です。
というわけでこれからはブログを英語で書こうと思います。
間違っていたら教えてください(笑)
最初は文法めちゃめちゃでひどい有様だろうと思いますが、少しづつ上達するはずなので様子を見守ってください。
なんだよ、唐突かよ。
はい、唐突です。
いつものことですみません。
というわけで、本日の画像はカーテンの見積もり依頼(縫製指示)書。
毎度おなじみ、あたまのところをダブルフリルにするデザインです。
このHPのトップページに使っている画像もこのデザイン。
私の好きなデザインです。
Actually,my English is not good.
I mean・・・I don’t know any English.
junior high school three years, high school for three years and junior college for two years.
What on earth was that, the 8 years.
So,I’ll write a BLOG in English from now on.
Please correct me if my English is wrong
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...