進行中
こちらがビフォー。
で、同じ角度から撮影した、こちらが現在進行中の状況。
あらあら、広くなっちゃって。・・・てかんじでしょうか。
解体中、工事中の現場でお客様は「えー、どんな感じになるのだろう」「本当にパースみたいになるのかしら」「完成形が全然想像がつかない~」って皆さま同じことを言うのですね。なので「パースで書いたみたいになりますよ」ってお答えするのですが(笑)
図面で渡されているイメージと、パースで見せられた絵のイメージと、
じゃぁ実際のリアルな空間と、なかなか感覚的に結びつかないようです。
インテリアコーディネーターは、プランして提案した段階ですでに頭の中ではほぼ完成形が見えているので、現場がスタートしてからの「わー♪」みたいなのはないのですが、お客さまが「わー♪」って言ってるのを聞くのが嬉しかったりします。
ちなみに業者さんが「わー」って声をだすのは かなりドキっとします。なんだなんだ、寸法違ったか?!品番間違ったか?!想定外のなんかがあったか?!ってビビリます、はい。以前リノベーションした現場で、解体したらなぜか真っ黒で「なんだこれは!!」って調べたら、昔火災起こしていた物件だった、っていうのがありましたけど、あれはびっくりしました。
ていう、現場のお話。
It became widely!・・・Something like that.
Demolition,The cliant says at construction site “I cannot imagine or become what I feel.””I wonder will sketch as xepected really?”
Of course,it will become a reality,I will answer.
Incidentally,When the worker says”Woooo”,I am very impatiance.
What’s happened?
Size was diffrent?
Part number was different?
Whether there is unexpected trouble?I impatience.will.
Once upon a time renovation the house,After demoliton work the wall was a black.What this is!
I checked,we found that the house that caused the old days fire.
I was surprised at that time.
So,story of the site.
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...