デザインブラインド
アルミのブラインドといえば「太陽にほえろの石原裕次郎」というフレーズも、もう古すぎてなんのことやらという21世紀でして、
ひと昔前にイメージしていた、ブラインドってオフィスみたいという感覚は、薄れてきていますよね。
一般住宅でご採用いただくことも全然珍しくありません。
この、ブラインドの羽根の色、1色だけではなくていろいろとミックスさせることが出来ます。
それをご存知のお客さまはまだ少ないかなー。通常よりも2割増の価格になりますが、色の組み合わせを考えるとなかなか楽しい空間になりまして、それこそ無限の広がりと可能性があるのです。
で。
そんなことを言葉で伝えるよりも、百聞は一見に如かずということで。
千葉県のカーテン屋「彩雅」の中嶋さんが、素晴らしいアイデアをいっぱい出されていますので、ぜひぜひご紹介したいと思います。
中嶋さんはスポーツがお好きなのでそんな発想から、こんなご提案をされてます。
優勝、広島カープ
ジャイアンツ
とか。東京6大学編と題して、
春の覇者、明治大学
2位 立教大学
とか。お店がディズニーランドに近いからか、こんな発想も。
ミッキーマウス
ドナルドダッグ
とか。とても面白いでしょう?
湧き上がるアイデア、枯れることのないイマジネーション!
(と、あおっておきます。ご本人「早くもネタ切れなんすけど」って言ってましたけどw)
こういうのってコロンブスの卵じゃないけれど、言われれば「あぁ」と思うのですが、言われないとなかなか自分では思いつきません。こんなこともできるよ!って具体的なアイデアをお客さまにご紹介するのは素晴らしいことだなぁと思います。
書斎や、お風呂場、個室など、ブラインドをお求めになるならこんなオリジナルなデザインを楽しんでみると良いと思います。
画像は中嶋さんのブログから拝借しました。もっと詳しく見たい方はぜひブログをのぞいてみてください。
コーディネートブラインド 第1弾 広島カープ優勝記念編コーディネートブラインド 第2弾 東京6大学編コーディネートブラインド 第3弾 ディズニー編
こんなブラインドつけてみたいなぁと思ったら、
「彩雅」さんにどうぞお問合せください〰jay blueにお問い合わせください♪
英語は休みますw
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...