11月7日は鍋の日。富士工業が「鍋」に関するアンケート調査を実施

キッチン用換気扇のパイオニアとして企画・開発設計・生産・販売・アフターサービスまで、一貫した事業活動を行う住宅設備機器メーカー 富士工業株式会社は、2012年11月7日「鍋の日」に先駆け、20代~60代の男女300人に「鍋」に関連する調査を行いました。
【アンケート調査概要】
「鍋」に関する調査
・調査方法:インターネット調査
・実施期間:2012年9月28日~10月1日
・調査対象:20歳~60歳の男女/全国/持ち家居住者/自分で調理をする人
・サンプル数:300名(男性58名、女性242名)
※富士工業調べ

昨年より家で食べることが増えている

外食頻度について調査したところ、「外食がとても増えた」、「やや増えた」と回答した人が10.4%に対して、「外食が少し減った」、「とても減った」と回答した人が33.6%という結果になりました。全体的に外食は控えている傾向が読み取れ、今年の冬も自宅で“鍋”の機会が増えそうです。

10人中9人は鍋料理が好き

冬の代表料理である“鍋”は約9割の人に支持されているという結果になりました。「ふつう」を合わせると98%という回答になり、冬の食卓は鍋料理をすれば間違いなさそうです。

週に1回以上鍋料理をする

冬時期(11月~2月)における鍋料理を食べる頻度を調査した結果、64.3%の人が「週に1回程度がそれ以上鍋を食べる」という結果になりました。鍋のメニューやスタイルを充実させることが、冬の食卓を満足させる近道と言えそうです。

鍋料理はどこで?だれと?

冬時期(11月~2月)に鍋料理を食べるシーンを調査した結果、86.7%の人が「自宅で家族と食べる」と回答、テーブルでみんなで一緒に調理ができるという、鍋が持つ一家団欒のイメージを裏付ける結果がでました。その一方、“おひとり様”や“一人鍋”などの言葉が出てきているように「自宅で一人で食べる」という人も8.7%いました。一人でも鍋料理をしている人が意外と多いことがわかりました。

食べる相手によって、合う鍋料理が異なるユニークな結果に!
家族と食べる時に合う鍋料理  1位 「すき焼き」
友人と食べる時に合う鍋料理  1位 「寄せ鍋」
恋人と食べる時に合う鍋料理  1位 「しゃぶしゃぶ」
ひとりで食べる時に合う鍋料理 1位 「おでん」

家での鍋料理の問題点

家で鍋料理を食べる時に気になることを調査した結果、「食べ過ぎてしまう」が41.0%、「部屋ににおいがこもる」が34.3%で続く。
この2つの項目が他項目よりも目立って高いことから、鍋料理をする上で代表的な問題点になっていると伺える。
また、「壁紙や天井が汚れる」も9.3%の回答があり、鍋によって「部屋のにおいや壁・天井の汚れ」を気にする層が多く存在することが分かる。
今後この2点を改善出来れば、ますます鍋料理を楽しむ機会が増えそうです。

一緒に鍋を食べたい有名人は?

鍋料理を一緒に食べたい有名人は「向井理」さんがSMAPや嵐のメンバーを抑えて1位になりました。また5位に「タモリ」さんが入っているのも、一緒にテーブルを囲んで、団らんをイメージする鍋料理ならではの結果と思います。

ダイニング照明 クーキレイ

家結び
今回、テーブルで鍋料理をする際の問題点としてあがった「部屋の汚れやにおい」を解消してくれる革命的な商品として、富士工業では2012年9月6日に「クーキレイ」を発売しました。本商品は、鍋や焼肉などの卓上調理の際発生する煙や油を、テーブルの真上で効率よく吸い取る業界初のダイニング照明です。

■ダイニング照明「クーキレイ」の特長
煙捕集効率90% 油捕集効率95% の高性能
家結び
・性能:煙の受け口となる照明カバー面積を広くとり、少ない風量でも煙が漏れにくい構造
・フィルター:独自の4層フィルター構造で、油煙をしっかり捕獲
・脱煙・脱油効果:調理中・調理後の室内に漂う煙や油の粒を軽減

富士工業株式会社

プロフィール

家結び

家から生活を豊かにする

家結びのスタッフによる記事。
全国の建築家のインタビューや話題のニュースをお届けします。

家結び さんの記事

関連する記事

  • ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納

    ナラ節アリ材を使ったキッチンダイニング背面収納

    海を渡って舘山まで。製作を担当したコバヤシ君とカナイ君とノガミ君の3名でSさんの取付に行ってもらいました。 10月からお話を進めて約半年でようやく家具をお持ちすること...

  • 引き戸の魅力

    引き戸の魅力

    「やっぱり開き扉よりも引き戸にして良かったです。」Fさんのお宅を訪ねた時にそう言われました。 Fさんのキッチンは独立したキッチン。子供の時分に昔懐かしかった母親がこも...

  • 平塚のHさんのところへ

    平塚のHさんのところへ

    昨年末にキッチンや食器棚、ダイニングの収納を作らせて頂いたHさんのところへお邪魔してきました。 今回は、リビング、ダイニング、キッチンをリノベーションしたい、特にキッチン...

  • ワイングラスホルダーと真鍮ハンドルのあるナラの食器棚

    ワイングラスホルダーと真鍮ハンドルのあるナラの食器棚

    先週取付に伺ったOさんのところに再びお邪魔してきました。 ちょっと忘れ物をしてしまった部材を届けることと、写真を撮らせて頂くためにでした。 休日の朝からお...

  • 根菜のゆくえ

    根菜のゆくえ

    「根菜はどこに置いたらいいでしょうか。。。」 収納コンサルティングの場でお客様からときどき聞かれます。 暮らし方はひとそれぞれなので正解はないのですが、ちょっとし...