一生モノの買い物
一生モノの買い物、というとあなたにとってどんなものでしょうか。
家?ブランドモノ?ジュエリー??
人それぞれ、その価値観は異なりますが、なんとなく「高額」なモノのイメージですね。
でもその捉えかたを少し変えてモノ選びをすると、家の中がスッキリとしてくるかもしれません。
先日、私の持っているバッグを褒めていただいた場面がありました。
私もと~ってもお気に入りで、ファッションのアクセントになりますし、1年を通してかなり使っています。
数年前に東欧へ旅行をしたとき、ブダペストにある大きなバザールで見つけて購入しました。(トップの画像はブダペストの夕暮れでした)
色も独特で、持ち手の長さや私の荷物の量にピッタリなサイズ、軽量感もあります。
特に気に入っているのは、開口が大きいこと。
取り出しやすくて、一目でバッグの中を見渡せます。
ウル覚えですが、日本円で¥5,000ぐらいだったように思います。こんなに使いやすいならば、もう一つ購入しておけばよかった!と後悔するほど。
一度うっかりして、とある場所に置き去りにして車で出発してしまったことがあるのですが、気づいてその場所に戻るまでの間、中のスマートフォンよりも、お財布よりも、このバッグのことが心配なほどでした。
先日、このバッグが注目されたときに、「私の一生モノです!」と思わず言ってしまいました。
数十万する有名ブランドのバッグよりも、このひとつが欲しいと思えます。モノが耐えられるなら、修理しながらでも使いたいほど。笑!
これはバッグなどの装飾品に限らず、日用雑貨やインテリアも自分がどのくらい好きなものかどうか、サイズ感がベストか、自分にとって使いやすいかどうか、手離したとしたらもう一度同じものを購入したいかどうか・・・
そんな視点とこだわりをもって、これからはひとつひとつ丁寧にモノ選びをすると雑多なもので溢れてこないのでしょう。
「モノを減らすことがいいこと」のように取り上げられがちですが、高い安いにかかわらず「自分にとって一生モノになる」と思えるようなモノ選びをすることは家を整えるうえで必要ですね。
家の玄関から中に入るものに手厳しくなっていきますよ。
鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
関連する記事
-
大阪
ファイルを選択追加 打ち合わせで大阪におりました。 関西方面で、コーディネートのご依頼ご検討の方はお問い合わせくださいね。 通っているうちに同時進行でプランニング出来れ...
-
「眠り」の環境は大事・・・オススメ
冬らしい寒さがやってきましたね。 ずっとあたたかなベッドの中でお布団にくるまっていたい・・・、そんな季節です。 でも、この冬はなんだか朝から快活に動けそうな予感がする買...
-
インテリアプランニングのチラ見せ、その4
晩御飯何食べたい?と聞いた時に 返ってくるこたえ。 □なんでもいい □任せる と言われると ムっとする奥様は多いようですが かといって □餃子 □茶碗蒸し □グラタン と...
-
DailySupplyShop SSSを訪ねて
SKALのシキナミさんが風変わりですてきな場所に、LPACKのお二人と一緒に楽しいことを始めたって聞いて、使わなくなってしまったワークデスクを持ってお邪魔してきたっていうお話を以前に...
-
わたしの好きなもの/人生に影響を与えたもの 100
通りがかりの雑貨屋さんで見つけた置物。 こういうくだらないものにいつも心が惹かれます(笑) さて。 今日は「私の好きなもの100」というブログです。 何の意味もございません。 ...