ガーデンファニチャーの選び方

おはようございます♫インテリアコーディネーターの小島真子です。

先日、ガーデンファニチャーのニチエスのショールームに行ってきましたこれ↓
とってもステキなチェアを発見!!

こちらはお外でもOKな素材なんです!
室内用としてもおしゃれな雰囲気ですが❤

家結び.COM

背もたれの部分は1本の生地?ひも状のものを編み込んでいます!!

家結び.COM


とってもおしゃれで、どんな雰囲気にも合わせやすそうですね。

ガーデンファニチャーの場合は、カタログだけでは分かりづらい部分もあるので、

出来る限り実際に見てみるのがおすすめです。

家結び.COM


こちらのシリーズは発色が本当にきれいで❤

家結び.COM

マンションの場合、突風などの理由から、ガーデンファニチャーをバルコニーに設置するのを制限している場所もありますので、必ず確認してくださいね。

持ち運びするのは軽い方が便利ですが、
実際に外に置きっぱなしにする場合は、重さがないと風でとんでしまったりなど・・。

ガーデンファニチャーの使用頻度と、常時設置しておくのかどうかで、
重さを選定基準にいれるのが良さそうですね❤

その時に、素材の部分も考慮してみると良いです。
雨ざらしの設置になる場合は、木材よりは耐久性のある木材っぽく見えるタイプの方がおすすめです。

プロフィール

小島真子

笑顔があふれる空間づくり

事務所ラフスタイル代表 ( http://www.laugh-style.jp )
法人ではサロン・オフィス・社員寮・ホテル等のコーディネートを中心にコーディネート及びイベント用スタイリング設営、個人では、引越し時のレイアウト相談、新築・リフォーム時のインテリアコーディネート業をはじめ、他、セミナー講師、執筆活動、コンサルティング、企画やメディア協力等でも幅広く活動中。

小島真子 さんの記事

関連する記事