楽天リサーチとKoboが子供の教育と読書に関する調査を実施
今回の調査は、10月18日から22日にかけての5日間、楽天リサーチ登録モニター(約225万人)の中から、子供(小学生~高校生)を持つ20歳から69歳の男女計1,000人を対象に行っています。
【調査概要】
調査エリア :全国
調査対象者 :子供(小学生~高校生)を持つ20歳から69歳男女
回収サンプル数:1,000サンプル(性年代均等割付 各セル100サンプル)
調査期間 :2012年10月18日から10月22日
調査実施機関 :楽天リサーチ株式会社
母親の方が教育に熱心
自分をどれくらい教育パパ・ママだと思うか聞いたところ、全体で25.8%、母親の38.0%、父親の18.5%が「かなりそう思う」「それなりにそう思う」と回答した。母親の方が教育に熱心な傾向が見受けられた。
9割以上の親が読書は教育に重要
子供の月間読書数、“教育パパ・ママ”家庭は平均6冊、普通の家庭は平均3冊
子供の教育に読書はどのくらい大事か聞いたところ、9割以上の親が大事と回答した。また、子供にどの程度読書をさせているかを聞いたところ、前問で「教育パパ・ママの自覚あり」と答えた人では月平均6冊、そうでない人では月平均3冊と、教育に熱心な家庭は2倍子供に読書させていることがわかった。
本に関する悩み
本に関する悩みを聞いたところ、「読み終わった本がかさばるので邪魔」(33.3%)、「本によっては大きかったり、重くて読みづらい」(27.3%)といった意見が上位にあがった。
クリスマスに子供にあげたいもの
クリスマスに子供にあげたいものを聞いたところ、全体の1位は「ゲーム機・ゲームソフト」(29.5%)だった。「自分を教育パパ・ママと自覚している」人に限ると、1位は「本」(30.6%)となり、やはり教育熱心な家庭では、クリスマスプレゼントでも子供の教育に役立つものを、と考える人が多いようだ。また、今年らしい特徴として、タブレットや電子書籍端末を子供にあげたいとの回答は、4.7%に上った。
子供へのクリスマスプレゼント予算
子供にあげるクリスマスプレゼントの予算を聞いたところ、「5,001円~10,000円以下」が最も多く、10,000円以下との回答が全体の約8割を占めた。
楽天リサーチ
大村 静香 さんの記事
-
本日開幕!インテリア ライフスタイル2015
インテリア ライフスタイル2015 が始まりました。 6月10日(水)-12日(金)の3日間、東京ビッグサイト西ホール全館に、 世界の最新トレンド・キーパーソンが集います。 趣向...
-
「無印良品週間」開催!!
「無印良品」を運営する株式会社良品計画は、無印良品メンバーを対象に お会計から10%にする「無印良品週間」を開催する。 概要は以下の通り。 期間:2015年4月24日(金)〜...
-
3万円以上お買い上げで配送料無料!【無印良品】
無印良品で、期間限定で配送料無料キャンペーンが始まった。 新生活のインテリアを考えている方、お部屋の模様替えを考えている方、ご検討されてはいかがだろうか。詳細は次の通り。 ...
関連する記事
-
車椅子住宅の尺モジュールとメーターモジュール
日本の家屋は「尺モジュール」が一般的ですが、車椅子使用の住宅においては廊下幅と居室の開口部の寸法関係や、6帖・8帖・10帖などの居室では床面積が変わってくるので、「メーターモジ...
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
OZONE CRAFT WEEK 2018 青空個展アートクラフトへの参加、無事に終わりました。
今回は初めての場所での開催ということで選んだのですが、自分達の憧れの場所で行なわれるマーケットなら、きっと沢山の人に観てもらえて、私たちをより知ってもらえるどろうと思ってい...
-
島あゆみのしごとースキノハテマデー 展示会立ち寄り雑記
大阪、京都、福岡…と、出張をしてまして。 打合せやら納品やらを済ませてきました。 ひさびさに帰宅して、どっと疲れています。 体力がなくなったなぁと痛感。 いやほんと、体力な...