舐める。え、舐めるの?
これは、現在水面下で進んでいる某プロジェクトの、最初のラフ案。さてさてどうなりますやら。
今月は、プレスリリースを控えているのが2案件あります。普段の業務とは少し違う、新たなプロジェクトに参加しています。
時期が来たら皆様にご案内出来ますのでしばしお待ちください(と、もったいぶってみる)
さて今週は大阪でございます。
出版記念講演、皆様どうぞお越しくださいますようよろしくおねがいいたします~。
せっかく関西に行くので、いろいろ「ついでのお楽しみ」を満喫してきます。るん♪
ところで皆さん、マリメッコ展はもう行かれましたか?!
渋谷でやってますが、12日までです。あーん、早くしないと終わってしまうー。
今年はテーブルウェアフェスティバルにもいきませんでした。私がテーブルウェアフェスティバルに行かないなんて、とんでもなく珍しいことです。 だいたい毎年行ってるんです。レポート書いたのは2013年だけですけれど。
ちょっとグダグダしてしまっている2月です。
今日の記事もグダグダです。たまにはいいじゃないですか(たまにじゃないですね)
あまりにもひどいので、今日は最後に皆さんに雑学をお伝えしてお詫びしておきます。
切手の裏の糊を舐めると2キロカロリー摂取
…知らなかったでしょ?
…ますますどうでもいい話でした。
ではまた明日!
see you around!
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...