インターコンチネンタルホテル大阪

家結び.COM

2811号室に宿泊したときの、インテリアチェックのお話です。
インターコンチネンタルホテル大阪は、大阪・梅田駅にある複合施設「グランフロント大阪」の北館に入居していているので雨でも濡れずにたどり着くことが出来ます。

2013年に開業。

インテリアデザインは香港と日本のデザイナーが共同で手掛けていて、現代的なテイストの中に、石、木材、ガラスといった天然素材を用いて日本の美を感じさせるものになっている、ということです。

ラウンジと受付フロントは20階にありました。

チェックインをお願いしますというと 「クラブフロアのお部屋をご予約いただいてますので専用ラウンジでチェックインを承ります」と言われ、さらに28階に通されました。

家結び.COM

ここでチェックインの手続きをしたあと、お部屋に通されました。


長い廊下を進み、突き当り一番奥のお部屋が2811号室。
「防音仕様になってございますので、ドアが大変重たくなっております。開閉の際は力が要りますのでお気を付けくださいませ」と案内の方が言いました。
実際とても重くて、アメフトのタックルをするつもりで押さないと、開きません。
(おおげさな!って思うでしょう?本当なんですってば)
(非力か)


ドアを開けて目に入る光景がこちら。
窓から射す光。壁からの間接照明。
ちょっと変わった、石とガラスのデスクの書斎エリア、その先のパーソナルチェア。
広々とした印象。約50㎡。

家結び.COM

明るくコンテンポラリーなスタイルのインテリアです。

ベッドエリアにはタフテッドカーペット、水回りは石貼りという床まわり。
壁は、ヘッドボードの部分とアートディスプレイをしている一部の壁をのぞいてすべて木質系のパネル。
横木目使いでモダンな印象です。

家結び.COM

ベッドのヘッドボードの高さは1メートル20センチ。
マットレスの高さは65センチ。

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

ベッドスローは抹茶色のシャンタン生地と、生成り色の幾何学柄をつないだものでした。

家結び.COM

家結び.COM

ボルスタークッションは、やさしい葉っぱ柄。パイピングに使われているブラウンの生地は、ベッドスローのつなぎ部分に使われているのと同じ。

家結び.COM

カーペットも植物柄で、優しく自然の中にいるような癒し空間的インテリアです。

家結び.COM

デスクの背面に3連のモノクロのアートピース。和紙のような柄の、壁紙。

家結び.COM

窓回りはもちろん電動で、窓側がレースカーテンの代わりになるシースルーのスダレロール、室内側に遮光性の高いアイボリーのシャープシェード。
開閉はベッドわきにあるスイッチで行います。

家結び.COM

家結び.COM

ちょっと戻りますが、それにしても面白いデスクでした。ゴツゴツした白い石に、ガラスがぶっ刺さっている形。

家結び.COM

ガラスの天板にはスタンド照明がくっついていて、シルバーのパネルを開けると電源アウトレットが出てきます。
それらのコード類は家具の脚の中を通っていますので、配線がみえることなくとてもすっきりとしたデスク周り。
こんなのいいなぁ~。

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

石(正確には石じゃないけど)の部分は、キャビネットがはめ込まれていて引き出しがついていました。
おもしろーい。
こんなオーダー家具やってみたい。

家結び.COM

こちらは謎の黒い革製の「何か」
なんだろうと開けてみたら、テレビのリモコンでした(笑)

家結び.COM

ミニバーは、デスク横の壁面に収納されています。
恒例の冷蔵庫チェック。
コーラやお茶類、ジュースなどノンアルコール系はだいたい600円。まぁ、そんなもん。ホテル価格。
マシーンで入れるコーヒーと、紅茶、緑茶はフリーで飲めます。
備え付けのミネラルウォーターは、ミニバーと洗面コーナーに置いてあります。
ミネラルウォーターが飲んでカラになっていれば、のちほどターンダウンでベッドメイキングの人が部屋に入ってくれた時に補充してくれています。

家結び.COM

それにしても、お茶うけに置いてあったこの「はちみつ梅」はとっっってもおいしかった!

家結び.COM

ミニバーコーナーの、造作家具。
扉の召合わせ(めしあわせ)部分が気になります。
斜め手掛け、なおかつ、凹凸。
わかる人にはわかると思いますが、ちょ、マニアックですみません。

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

めっちゃ写真撮りました(笑)

プッシュ金物じゃなくて、斜め手掛けでの、目地見付け5㎜・・・・これは自分への独り言ですw


高級ホテルと呼ばれるホテルでは「ターンダウンサービス」があるのが一般的です。
チェックインした際のベッドは、ベッドスローがあったりボルスタークッションが並べられていたりと「かっこよくみえる」ようになっていますが、寝るとき用にベッドカバーをはずし、ボルスタークッションをどかし、清潔な枕を並べ直すというふうに、就寝用のセッティングにしてくれるのが「ターンダウンサービス」です。

家結び.COM

チェックインの際に「ターンダウンは何時にお伺いしましょうか」と聞かれます。

私は「19時からご飯食べに外出して0時くらいに戻りますので、その間にお願いします」と伝えておきました。

というわけで、酔っぱらって部屋に戻ると、このような状態になっていました。

家結び.COM

ベッドスローがはずされ、寝間着(浴衣)が置かれ、ホテルからのメモ書き(チェックアウトの案内とか、最寄り駅までの道案内だとか、翌日の大阪の気温と天気予報など)と共に、小さなかわいいだるまさんの人形が添えられていました。

このとき一般的にはグッドナイトチョコレートが置かれると思うのですが、インターコンチネンタル大阪では「アメ」が置いてありました。

え?アメ?って思ったのですが、そうか、大阪だから?

大阪の人はアメのことを「アメちゃん」っていうし、みんなアメを持ち歩いていてアメをよく舐める文化、っていう印象があるんですけれど…(違う?)

家結び.COM

アメ。袋を開けたらいっぱい入ってた(笑)

家結び.COM

洗面エリアは石貼り。水栓やボウルなどの設備関係はほぼTOTO製。トイレもTOTO。
アメニティ類の小物は、竹製のBOXなどで和の雰囲気でした。

ひとりで宿泊でしたが、フカフカのバスタオル2枚、コンパクトサイズのバスタオル3枚、ハンドタオル3枚、バスローブ2枚、足ふきマット2枚・・と、十分な数。
いやそんなに使いませんけれど。

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

家結び.COM

壁にかかっている3つの額縁、中心までの高さ150センチ。

家結び.COM

朝目覚めると、外は雪が降っていましたよ。

家結び.COM

向かいのオフィスで働く人たち。けっこうな近さで・・・・見える。

家結び.COM

前日に頂いたお花。コップにいれた、春。

家結び.COM

家結び.COM



番外編:
「ホテルの内装が見たい!と部屋に押し掛ける」のは、恒例のインテリア業界あるある。
M氏&Y嬢&Y氏、遊びに来てくれてどうもありがとう~。

家結び.COM




(2017.2)

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事