この収納で大丈夫か不安?
インテリアに関すること、収納に関すること、壁面に関わること、suzukuriにいただくお問合せはさまざまです。
最近、3件ほどいただきましたお問合せ事例を参考までに書かせていただきますね。
▪️S様のお問合せ
S様は二年前のお引越しの際にご依頼をいただいてからのお付き合いです。
今回は新しいお引越し先の造作家具についてお問合せをいただきました。
造作家具は近所のリフォーム屋さんにご依頼をされていらして、でもその造作が適正かどうかみて欲しい、ということで「収納カウンセリング」のご依頼をいただきました。
造作家具の棚板の使い方や、収納量についてアドバイスをさせていただくと、リフォーム会社さまとの打合せにも同席してほしい、とのご依頼もいただき、図面への変更箇所など、一緒に打合せを進めさせていただいています。
▪️T様のお問合せ
T様はホームページでsuzukuriを見つけてくださり、初めてのお問合せです。
新築の住まいの図面が完成しつつあるのですが、果たしてその収納が適正かどうか、図面を見てほしい、と「収納コンサルティング」のお問い合わせでした。
まずはお家を拝見させていただくか、お家を見られることがイヤな場合はご指定のカフェなどで図面を拝見いたします。
T様は3月にお会いすることになりましたので、どのようなお住まいの図面か拝見することが楽しみです。
▪️U様のお問合せ
U様は所有されているオフィスをリフォームされるとのことで、「インテリア」&「収納コンサルティング」のご依頼をいただきました。
すでに5年目のお付き合いになりますが、お住まいのマンションは昨年リフォームしたばかり。その際にも「収納コンサルティング」のご依頼いただき、持ち物の量に合わせた収納のアドバイスをさせていただきました。
クローゼットや収納庫がとても使いやすくなられたようです。
今回はオフィスをサロンにされるという改装のご相談ですが、リフォーム会社様はすでに入られていて、内装材やちょっとした収納にはこだわりたいとご相談をいただいております。
新築やリフォームの際、「住まいづくりのセカンドオピニオン」として、収納やインテリア視点でのひとつの目を加えることはとても有効的なことと感じます。
家はよく「3回建てないと満足する家にならない」といいますが、そんなに建てられる人はわずかではないでしょうか。
新築やリフォームの際は夢や憧れが先行します。
お庭でBBQができるようにしたい。
パーティーなどで人がたくさん呼べる家にしたい。
音楽の演奏会ができる家にしたい。などなど。。。
それもとても大切で重要なのですが、その夢を快適に実現させるためには、やはり伴うモノの量や収納の場所を考慮することが必要と考えます。
一人でも多くの専門家の目で、チェックができると後悔のない家になるのではないかと思います。
ジャンルを越えた専門家同士の横のつながりももっともっとできていくといいですね。
どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
鈴木君枝(収納アドバイザー・suzukuri代表) さんの記事
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
フレンチシックなインテリアに。
青山、自由が丘、そして神戸大丸にてインテリアショップを展開されているサラグレースさん。 2月16日(金)より、インテリアコーディネートサービスの提携をさせていただくことになり...
-
【限定1名様】トイレのデザインリフォーム
ファイルを選択 すずくり(suzukuri)のコラボレーション企画です。 トイレのデザインリフォーム、してみませんか? トイレの内装はちょっと冒険できる楽しいスペース。 ...
関連する記事
-
根菜のゆくえ
「根菜はどこに置いたらいいでしょうか。。。」 収納コンサルティングの場でお客様からときどき聞かれます。 暮らし方はひとそれぞれなので正解はないのですが、ちょっとし...
-
「間取りのご相談」はお早目に。
2018年、すずくり(suzukuri)最初のお仕事は「収納サポート」から始まりました。 年末にお引越しされたK様。 2014年、まだK様お一人暮らしのとき、渋谷区中心部のそれは素敵な...
-
収納から間取りを解読する・・・収納設計
「住空間収納プランナー」として独立して6年目。 このところ、起業したときに掲げていた方向性に少しずつ近づいているように思えるようなお問い合わせやお仕事が増えてきました。 ...
-
ナラ柾目のキッチンたち
本日の取付でようやくKさんの工事がすべて完了となりました。 5月の連休明けに欠品となっていた食器洗浄機の設置を終えて、ひと段落したところでしたが、やっぱり収納が足り...
-
お気に入りの空間を写真に残す。
住環境セラピスト&レジデンシャルオーガナイザーの小森あきです。 先日、サロンコーディネートをご利用いただいた月のうさぎ様からのごご紹介でお引越しの収納計画と片付けのお手伝いを...