夢ハウスの天然無垢材をふんだんに使用した家具を使ってみました
こんにちははれインテリアコーディネーターの小島真子です。
さて、今回、夢ハウス様が運営している無垢材家具専門店アトリエレーヴのオリジナル家具を、新生活をテーマにコーディネートさせて頂きました!わかりやすく2パターンのコーディネートにしました!
こちらはブラックとグレーをベースに使って、モノトーンでまとめてみました!
ソファのベージュとグリーンのおかげで、適度なナチュラル感が心地よいですね。
そして、もう1つのパターンはこちら↓
春っぽく、アクタスの新作クッションをポイントにイエロー・グリーンでまとめてみました。
こちらのソファには、両サイドに広い肘掛がついているので、コーヒーを置くのに便利です❤
常にコーヒーを飲んでいる私には、とっても都合の良い商品❤
でも、なんといっても素材がいいです!心がふっと落着ける。
座った感じは、若干固めだと思います。私自身、固めが好きなのでGOOD♥
奥行きが55㎝の為、ノートPCを触りながら、胡坐かきながらでこの場から動かなそう笑
使用させて頂いているソファはこちらになります。
リビングテーブルはこちらになります。
今回は、ベッドルームもコーディネートしてみました。
フランフランのベッドリネンがかわいい❤
キャビネットでスッキリラインや、小物をブルーミングヴィルのコッパー色やイデーの物をいれてあげるだけで、ぐっと大人かわいい雰囲気になりますね。
大人かわいいがポイントです❤
あまりにもかわいくて・・・別の角度からもパチリ♥
こっちのパターンも捨てがたい。
モノトーンにピンクで、ソフトモノトーンな雰囲気がたまらない❤
こちらのイケアのライトとキャビネットも合わせやすく気に入っています❤
そして、当社でも取扱い可能の気に入っているスピーカー。
こちらのスピーカーも入れ込みながら、自分の生活のシーンを想像してスタイリングを(笑
ベッドルームでは、快眠を心掛けています。
私の趣味は寝る事ですっていうくらい、寝るのが大好きです笑
快眠記事はこちらから
私にとっての快眠には、実は通気性というワードは欠かせません。
なんと、私、健康なのですが・・・アレルギー全部持っています
なので、ダニやカビとかにも異常に反応してしまうので、すのこベッドのように通気性を重視しているものは私にとっては相性良い家具です❤
今回使用しましたすのこベッドは、こちらになります
いくら家具に気を使っても全体が上手くコーディネートができないという方は・・・・、
まず、お部屋にいるどんな自分が一番楽しい自分なのかを考えて、シーンを作っていくと良いかも!
そして、色のつながりをワンクッション置いてから作るっていうことを行えばまとまりある空間が作りやすくなります♥
さて、今回、夢ハウス様が運営している無垢材家具専門店アトリエレーヴのオリジナル家具を、新生活をテーマにコーディネートさせて頂きました!わかりやすく2パターンのコーディネートにしました!
こちらはブラックとグレーをベースに使って、モノトーンでまとめてみました!
ソファのベージュとグリーンのおかげで、適度なナチュラル感が心地よいですね。
そして、もう1つのパターンはこちら↓
春っぽく、アクタスの新作クッションをポイントにイエロー・グリーンでまとめてみました。
こちらのソファには、両サイドに広い肘掛がついているので、コーヒーを置くのに便利です❤
常にコーヒーを飲んでいる私には、とっても都合の良い商品❤
でも、なんといっても素材がいいです!心がふっと落着ける。
座った感じは、若干固めだと思います。私自身、固めが好きなのでGOOD♥
奥行きが55㎝の為、ノートPCを触りながら、胡坐かきながらでこの場から動かなそう笑
使用させて頂いているソファはこちらになります。
リビングテーブルはこちらになります。
今回は、ベッドルームもコーディネートしてみました。
フランフランのベッドリネンがかわいい❤
キャビネットでスッキリラインや、小物をブルーミングヴィルのコッパー色やイデーの物をいれてあげるだけで、ぐっと大人かわいい雰囲気になりますね。
大人かわいいがポイントです❤
あまりにもかわいくて・・・別の角度からもパチリ♥
こっちのパターンも捨てがたい。
モノトーンにピンクで、ソフトモノトーンな雰囲気がたまらない❤
こちらのイケアのライトとキャビネットも合わせやすく気に入っています❤
そして、当社でも取扱い可能の気に入っているスピーカー。
こちらのスピーカーも入れ込みながら、自分の生活のシーンを想像してスタイリングを(笑
ベッドルームでは、快眠を心掛けています。
私の趣味は寝る事ですっていうくらい、寝るのが大好きです笑
快眠記事はこちらから
私にとっての快眠には、実は通気性というワードは欠かせません。
なんと、私、健康なのですが・・・アレルギー全部持っています
なので、ダニやカビとかにも異常に反応してしまうので、すのこベッドのように通気性を重視しているものは私にとっては相性良い家具です❤
今回使用しましたすのこベッドは、こちらになります
いくら家具に気を使っても全体が上手くコーディネートができないという方は・・・・、
まず、お部屋にいるどんな自分が一番楽しい自分なのかを考えて、シーンを作っていくと良いかも!
そして、色のつながりをワンクッション置いてから作るっていうことを行えばまとまりある空間が作りやすくなります♥
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...