いろいろパースをダーッと見せます
「コメント祭り」にコメントくださった皆様。
どうもありがとうございました!
いつもはブログを一方的に書いているだけなので、こうやって皆様からの反応を頂けるとなんだかとても嬉しかったです。
そして。
同業者が多いということに驚いています。
このブログは、インテリアが好きな30代、40代、50代あたりの、子育て中あるいは働くママさんが読んでくれているのかなぁなんて漠然と思っていたのですが、コメントくださった皆様ってば同業者がとても多かったので、へぇ!そうなんだー!って・・・すっっっごく新鮮でした。そんなに読んでいただけているなんて思ってもいなかったので(笑)
つーか。
なんだ、急に緊張してきたぞ。
同業者に見られているって、なんか、緊張しない?
(笑)
というわけで。
あなたも、あなたも、そう、あなたも。
あなたも!あなたも!あなたもじゃ!
はい、みんなインテリアコーディネータなのでしょう?
ならば、パースなんてものを日々描いている、もしくはたまに描く、もしくは「えーん苦手なのだー」って人もいるのではないでしょうか。
私も苦手です。独学のなんちゃってパースです。
でも、そんなパースでも描けばお客様に伝わることがあります。
何も描かないよりよっぽどいい。
パースを見せてというリクエストを頂いたので、ダーっと並べてみました。
パンツを見せてというリクエストだったらどうしようかと思いましたが(←私なら見せかねないw)
私は手描きパースでして、CGは使っていません。(コンピューターソフトも持ってません)
着彩はコピック(水性マーカー)オンリーです。
ガーっとラフに描くときと、定規を使ってちゃんと描く時がありますが、仕上がりはそんなに違わない???・・ってことはないけれど、でもそんなに雰囲気は変わらないような気がします。
ちなみにこれらのパースはだいたい「A3」の紙に描きます。そう、けっこう大胆にでかく描いてるんですよ。
(だからすぐ水性マーカーがなくなるわけです)
これをスキャンしてパソコンにデータとしてとりこんで、 パワーポイントの資料なんかに貼り付けて使います。
A3で大きく描いたものを少し縮尺を小さくして使うのがコツで、そうするとちょっと上手に見える(という錯覚)・・・んです。
エンピツで下書きして、ペンで本番を書いて、そして着彩。
パースを1枚仕上げるのには、だいたい1時間~1時間半です。
早いほうでしょうか?早いってよく言われるんですが・・・皆さんがどれくらい時間かけているのか他を知らないので・・・よくわかりません。
まぁとにかく私は1時間半あれば1枚描き終わります。ラフなやつなら30分です。
ちゃんと習ったわけでもなく独学なので、描き方には「マイブーム」があります。
ちょっとづつテイストや描き方は変化しています。
わかりやすく言えばつまり、日々試行錯誤、ということです。
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
プランニング、2つチラ見せ
これからリフォームをされるA様。 全体のコーディネートのご依頼をいただきました。 楽しみです! そしてこちらもA様。 新しいお引越し先のコーディネートのご依頼をいただ...
-
1枚の絵からはじまるインテリアコーディネート
こんな感じのお部屋にしましょうか、という 1枚のスケッチから インテリアコーディネートの打ち合わせはすすんでいきます。 最初はラフな考えから、 家具の色はどれにしようと...
-
ビフォー画像、パース、指示書・・・そして完成へとむかっていくインテリア。
先日もチラっとお見せしましたっけ。 こちらはネイルサロンで これから整えさせていただく空間です。 こんな感じになりますよー、っていうパースがこれで↑ そのためのカーテ...
-
プランニング中のパースご紹介
ご提案中のプラン。 女の子のお部屋です。 可愛い感じに。 で。 こちらはある店舗様のプラン。 で。 こちらは、あるお客様のリビングへのご提案。 ・・・...
-
「月夜の雑木林」埼玉県さいたま市S様
マンションリビングのコーディネートをさせていただきました。 夜の闇に浮かぶ月・・・ ざわざわとさんざめく雑木林の葉っぱがこすれあう音・・・ そんなイメージから ネイビー...