「パリの小部屋ピーチピンクのネイルサロン」東京都世田谷区ラヴィアンネイル様
賃貸ワンルームマンションをネイルサロンに、というご依頼を頂きました。
ゼロからすべてセッティング。
とっても可愛くて、だけど子供っぽくない上品な大人の空間になりました。
ネイルサロンは、様々な化粧品・クリームを使いますし、爪の削りカス(?)などで汚れやすい場所です。
使い勝手を考慮すれば家具はすべてサロン専用の業務用をお使いいただくのが一番かもしれませんが、お客様の座る椅子、これをどんな椅子にするかがインテリアのポイントになると思いましてね、いわゆる業務用の椅子ではなかったのですがぜひにとこのエレガントな背もたれの形状をご提案させていただきました。
OPENにむけて準備されていたネイルたちをパチリと撮影♪
可愛いのがいっぱい作られていましたよ!
フット用リクライニングチェアにセットしたクッション。
部屋のアイテムをエレガントエレガントに統一しないのが、ミソ。ほんのり「モード感」を取り入れました。
ちいさな鳩時計。
ちいさいのになかなか存在感のある色と形。
ちゃんと定刻に時を知らせてくれます。
部屋に窓は2つあります。
厚手のカーテンと、薄手のレースカーテンを掛けると普通に「家」っぽくなってしまいます。
ですから、生活感をなくすにはレースカーテンは掛けずにシェードを取り入れるのがjay blue風です。
トップはダブルフリルで仕立てました。
これもjay blueではおなじみのデザインです。
ピンクにすると子供っぽくなるかな?と思い、あえてパープルの生地でご提案しました。
掃き出し窓はほんの少しだけカーテンの裾を引きずらせています。ブレイクスタイルと言います。
正面の壁はピンク色の壁紙にしまして、細かいネイルグッズの収納カウンターもピンクの塗装でおつくりしました。
ピンクがいっぱい♪っていうお部屋です。
ネイルサロンにはいろんな道具がありますよね。
扉のついた収納家具にしまっているわけでもなく、ただただオープン棚なのですが、どうでしょうか?
ごちゃごちゃと雑然としたイメージではないと思います。
(jay blueのコーディネートのモットーに「かっこよく散らかった部屋」というキャッチコピーがあります)
(まさにそんな感じです)
人気のダマスク柄の壁。
アンティークなミラーはシルバーカラーをセレクト。
キャンドルに見えるのは本物ではなくて、LEDライト。
火災の心配をすることなくインテリアの雰囲気アップ、気軽に買えるので皆様にもオススメです!
HorichゆらゆらLEDキャンドルライト 癒しの雰囲気パーティーキャンドル 3点セット 専用リモート
華やかなお花♪
白い、マントルピース風のコンソールテーブルは、 奥行がない薄型なので部屋を狭くしません。
本物の石貼りみたい?
クッションフロアというやわらかいビニール製の床材をフローリングの上に重ね置きしました。ふわっふわのファーラグを合わせて、「床の冷たい印象」を和らげる効果を狙いました。
2名様同時にご予約可能。お友達とご一緒にいかがですか。みたいな。
ごゆるりとおくつろぎくださいませ、的な。
I様、ありがとうございました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
interior DATA
インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
内装・看板・納品作業協力/アレンジスペース
賃貸ワンルームマンション
<<内装>>
床のクッションフロア/サンゲツ HM-1095
壁の輸入壁紙/テシード扱い
■ダマスク柄 アートハウス(イギリス)
■ピンク色 ヴァリラ(フィンランド)
■グレイ色 アイスリンガー(ドイツ)
<<サロン>>
●ピンクの収納カウンター兼テレビ台/jay blueオリジナル(アレンジスペース製作)
●ショップロゴの額縁看板/jay blueオリジナル(みはしサンメント・アレンジスペース製作)
●ネイルデスク/ビューティカレッジ
●椅子/KINO
●マントルピース風コンソール/楽天市場
●ミラー/楽天市場
●ファーラグ/楽天市場
●オーダーカーテン/ 川島織物セルコン・ FUGA ( CB SOWM/アート・ケイ)
●インテリア小物/KINO・コベントガーデン・その他
BEFOREはこちら
↓
プランニング当初のイメージパースはこちら。
↓
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...