片山正通的百科全書についての雑記

家結び.COM

新宿のオペラシティで「片山正道的百科全書」っていう企画展をやっています。
片山正通さんというのは日本の有名なインテリアデザイナーですが、
私が先日ごはん食べに行って遊んでた(って知ったこっちゃないですよねw)ところで言うと、
代々木ビレッジとかが片山さんがデザインした物件。
この「片山正通的百科全書」という企画展は、
片山さんが手掛けてきたデザインや仕事のことを展示しているのではなく、
今まで聞いてきた音楽、集めてきたもの、というのがひたすら展示されています。
つまり趣味で集めている片山コレクション。

先日のデヴィッドボウイ展も実はそうでした。
あれも、デビッドボウイの作品を紹介したというよりは、デヴィッドボウイが関わってきた人物、デヴィッドボウイが心惹かれた事、聴いていた音楽、そんなことが展示されていました。

こうやってね、「成し遂げたこと」を紹介するのではなく、
何を見てきたのか、にフォーカスをあてた展示は、強く私の興味を惹くんですよ。

子供の頃からその人が
「見てきたもの」
「聞いてきたもの」
「興味をもっていたもの」
「集めていたもの」
「読んだもの」
「関わってきた人たち」

そういうものを集めてみると、
その人の好奇心、審美眼、クリエイティビティを知ることが出来、
世界観を垣間見ることが出来るように思えるのです。

それにしても、片山コレクションの多さには、びっくりします。
そして、さまざまなジャンルに手を出しているし、けっこう節操のない世界。
けど、なんだろう、なんだかとってもうらやましい。

エロティックなアート写真もある。
家結び.COM

クマのはく製とかもある。
しかもこれ、1体だけじゃないですからね。ほんと。
なんで?ってくらいいっぱい所有している。
自宅にこれ置いてたの?どーゆーこと?とかね(笑)
家結び.COM

コレクションはたくさんあります。
共通しているのは、どれも「1つだけ」にとどまっていないということです。
気に入った絵があれば、そのアーティストの作品を1つではなくて複数求める。
植物だって、サボテンにはまったらこれだけの数はとりあえず揃えてしまう。
買わずにはいられない。
・・・ってね。

見てて面白い。
(そして、この企画展を見た後はむしょうに「買い物欲」がふつふつと湧いてくる。
くだらないもの、素敵なもの。
心惹かれるものを片っ端から買いたい衝動にかられます(笑))

写真撮影もOKです。

お近くの人はどうぞブラリと行ってみてください。
新宿のオペラシティで6/25までやってますよ。

家結び.COM

これはコレクションじゃなくて建築模型。
入口のところにあって、唯一、片山さんの仕事的なものw

家結び.COM

ではまた来週♪

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事

  • 六角形の木のお皿

    六角形の木のお皿

    「出産お祝いのお返しを考えているのです。」とお世話になっているSさん、Kさん姉妹からご相談をいただいていたのです。 春の嵐と言われた今日、嵐は過ぎて、良いお天気の中...

  • ランドセル収納にもなります

    ランドセル収納にもなります

    イベント「クレミル」の工房開放でお作りいただいた「ミニキッチン&ミニデスク」に、ランドセルを載せた時のサイズ感をお伝えしていませんでした。(うちのランドセルの大きさ...

  • どんど焼きと倉見商店会の福引き

    どんど焼きと倉見商店会の福引き

    週末は、どんど焼きがありました。他の地域でも開催されたところが多かったのではないでしょうか。 昨年地区役員を経験したこともあって、今年はより参加したい気持ちが強くあ...

  • あたたかい便り

    あたたかい便り

    家具やキッチンを作らせていただいたお客様から、年賀状をいただきました。 基本的に私たち2人は後ろ向きなので(笑)、「あの家具はもう使われていないのかもしれない。」「実は不具...

  • 昨年の振り返りと新年の抱負

    昨年の振り返りと新年の抱負

    皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...