「ホテルライクな暮らし/淡いピンクの可憐な寝室」千葉県F様

戸建住宅の寝室のコーディネートです。
ダークブラウンのシックな床材、ダークブラウンの落ち着いたカーテンがぶら下がっていました。

ブラウンでまとめた落ち着いた感じにしたいというご要望をいただき、このようなファーストプランにしましたが、

その後、ピンクもいいなぁ、水色も捨てがたい・・・とご検討をいただき


淡く優しいピンクで整える事になりました。

造作の特注ヘッドボードは、グレイッシュなトーンで塗装をしたサンメント(格子)を施して家具のアクセントにしました。
部分的に扉が開くようになっていて収納としてお使いいただけます。
このヘッドボードの詳しい施工時の様子は2017.5.19のブログでご紹介しています。

カーテンの裾をひきづるデザインのことを「ブレイクさせる」というのですがこちらは約100㎜ブレイク。
ブレイクスタイルは、エレガントでそして豊かな(裕福そうな)印象を与えるデザインです。



クラシカルなものではなく、このように超モダンなスタンド照明を組み合わせるとスタイリッシュでかっこよいいホテルライクな演出が出来ます。
海外製品は納期が掛かりますが(この照明は2か月お待ちいただきました)取り寄せるだけの価値はあります。
シャープでかっこいいでしょう?



対面の壁には「エコカラット」を施工しました。
「エコカラット」は、リクシルが扱っているタイルの商品名なのですが、
意匠的なことだけではなく「消臭・調湿」をして空気を美しくしてくれる優れた機能を持っています。

壁紙のようにフラットではなく、このように凹凸が出るのがタイルの特徴で、空間が立体的になります。



掃き出し窓のカーテンと、3連小窓のカーテンは、同じに見えて?実は違うピンクのファブリック。
ベージュはFISBAのベルベッド生地。

お嬢様にモデルさんになってもらいましたよ♪
パパとママにはさまれて、ここで川の字になってお休みいただくのです。
巾1700もある大きなベッドです。

外に目をやった時に殺風景じゃないようにと、バルコニーにタイルを敷き詰め、イミテーションですが植物を置かせていただきました。



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
interior DATA
インテリアコーディネート/interiorworks jay blue
戸建て
<<インテリア>>
●壁面収納&ヘッドボード jay blueオリジナルデザイン造作家具(トゥクリエイト)
●ベッド/シモンズ ダブルクッション
●サイドテーブル/ZARA HOME
●スタンド照明/ルミナベッラ
●窓回り/FISA 川島織物セルコン(アド装飾)
●イミテーショングリーン/東京堂
<<内装工事>>
●エコカラット/リクシル
●ウッドデッキ/TOTO バーセア
写真には写ってない、その他の作業
●和室に神棚
●廊下吹き抜けに手すり
以上、施工:丸忠工務店
三宅 利佳(ジェイブルー)
インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー
●インテリアコーディネーター 980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級
美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。
どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから
そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。
美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。
部屋は人の心を表すと思いませんか。
インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。
「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。
三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事
-
私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」
インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...
-
7年前のお客様ふたたび
7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...
-
赤ちゃんマンとシェード
写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...