キャンピングカーショー2017夏の打ち合わせ
こんにちは。インテリアコーディネーターの小島真子です。
「キャンピングカーの内装のコーディネートを依頼できますでしょうか…」
事務所にかかってきた一本の電話。
そのお声を頂いてから、今まで乗ったことも見たこともないキャンピングカーのコーディネートをするようになりました。
普段、私は「引越しに伴うインテリアのレイアウトや選定」がメインの仕事で、その他、コラムの執筆やメディアの企画・監修なども行なっています。
どの内容もお部屋のコーディネートが前提なので、キャンピングカーのコーディネートはとても楽しみでした。
しかし…
普段行っているコーディネートと変わらないのでは?
なんて思っていたのが思い上がりでした。
相違点も多数あり、当たり前ですが、「車は動く、家は動かない」が基準になるので、もの選びにはすごく時間がかかってしまったのを今でも覚えています。
キャンピングカーの内装は、動くことが前提なため、万が一ぶつかっても怪我をしないように、家具はシャープな鋭角ではなく、丸く仕上げてあるということも初めて知りました。
動揺することもたくさんありましたが、自分が今までやってきたことの応用の場だと思い頑張らせていただきました。
その甲斐あってか、昨年から「ジャパンキャンピングカーショー2016」にも参加させていただいてます。
キャンピングカーの新作が発表されるこちらのイベント。
展示されるキャンピングカーを、「春キャンプ」「バードウォッチング」「バーベキュー」「大人パーティー」といった、4つのテーマ別にコーディネートしたり、カーペットやパネルのデザインも手伝わせていただいています。
ブース内では、接客テーブルに社名を忍ばせてみたり、細部に遊び心を入れながら演出を楽しんでいます。
今年は、ブース内のコーディネートにも力を入れるつもりです!
オーニングを出して、グランピングイメージのディスプレイを♡
先日出来上がりました朱夏のカタログ撮影用のディスプレイも行なってきました♡
キャンピングカーショーでも、全台ディスプレイします♡
どのようになるのかお楽しみに!
「キャンピングカーの内装のコーディネートを依頼できますでしょうか…」
事務所にかかってきた一本の電話。
そのお声を頂いてから、今まで乗ったことも見たこともないキャンピングカーのコーディネートをするようになりました。
普段、私は「引越しに伴うインテリアのレイアウトや選定」がメインの仕事で、その他、コラムの執筆やメディアの企画・監修なども行なっています。
どの内容もお部屋のコーディネートが前提なので、キャンピングカーのコーディネートはとても楽しみでした。
しかし…
普段行っているコーディネートと変わらないのでは?
なんて思っていたのが思い上がりでした。
相違点も多数あり、当たり前ですが、「車は動く、家は動かない」が基準になるので、もの選びにはすごく時間がかかってしまったのを今でも覚えています。
キャンピングカーの内装は、動くことが前提なため、万が一ぶつかっても怪我をしないように、家具はシャープな鋭角ではなく、丸く仕上げてあるということも初めて知りました。
動揺することもたくさんありましたが、自分が今までやってきたことの応用の場だと思い頑張らせていただきました。
その甲斐あってか、昨年から「ジャパンキャンピングカーショー2016」にも参加させていただいてます。
キャンピングカーの新作が発表されるこちらのイベント。
展示されるキャンピングカーを、「春キャンプ」「バードウォッチング」「バーベキュー」「大人パーティー」といった、4つのテーマ別にコーディネートしたり、カーペットやパネルのデザインも手伝わせていただいています。
ブース内では、接客テーブルに社名を忍ばせてみたり、細部に遊び心を入れながら演出を楽しんでいます。
今年は、ブース内のコーディネートにも力を入れるつもりです!
オーニングを出して、グランピングイメージのディスプレイを♡
先日出来上がりました朱夏のカタログ撮影用のディスプレイも行なってきました♡
キャンピングカーショーでも、全台ディスプレイします♡
どのようになるのかお楽しみに!
小島真子 さんの記事
-
サロンのインテリアコーディネートを素敵にする6つのポイント
ネイルサロンやエステサロンといったサロン店舗では、スタッフの技術力だけでなく「インテリアの心地よさ」がお客様のお店選びの大きな要素となるもの。「このお店に来るとリラックスできる...
-
新生活のインテリアコーディネート、家具選びやレイアウトのポイントは?
進学や就職・転職・独立等、新生活をスタートされる方が多い季節が来ましたね。せっかくの新しい生活のスタートは、やっぱり素敵なインテリアから始めたいもの。今回は新生活をオシャレな部...
-
昨年の振り返りと新年の抱負
皆さま、明けましておめでとうございます。 あっという間に2018年になってしまいました! 私は昨日からお雑煮三昧で、PCと向き合っていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?^^ ...
関連する記事
-
住まいづくりのプロセスが変わるかもしれません!!
住環境セラピスト&ライフオーガナイザーの小森あきです。 お住まいを建てる時、リフォームする時、お引越しする時。あなたはまず誰に相談しますか? 多くの方が、展示場や不動産屋の営業マ...