あなたの人生を変えるかも知れない、セミナー

家結び.COM

これはいつだったかな。
2009年の出来事なので・・・かれこれ、そうか、もう、8年前の写真です。
(いまよりも・・・いや、若い。痩せている・・・・)
(だがしかし・・・着てる服がいまも一緒だ)
(服を買いに行こう・・・(苦笑))

大阪のカーテンショップ「カーテン夢工房」様に声をかけていただき
セミナーをさせて頂いたことがあります。
これが、本当に人生で初めて人前でしゃべる、セミナー初体験でした。
ド緊張、準備不足、練習不足。
思い出すだけでも恥ずかしいのですが、これがあったからこそ、いまの私につながっています。

そんなわけで、セミナーの話です。
今度の30日(日)に、毎度おなじみハウジングエージェンシー東京校様で
「インテリアコーディネーターのための起業塾」に登壇いたします。
以前、全3回というコース設定をした講座をやったのですが
これがあっというまに満席で、なおかつ
1dayに凝縮して開催してほしいというご要望があり、
それにこたえる形で企画されました。
が、実は30日のこの講座も、あっというまに満席でキャンセル待ちになっていたようなのです。

もう一日やりましょう、ってことで、
さらに9/14に開催が決まり現在募集開始をしています。
(クリックするとお申込みページにアクセスします)

そして、9月はもうひとつ
jay blue発案のトークショーがあります。
なにかひとつでも・・・皆さまにお伝えできることがあれば!と思い、企画しました。
もうね、ドキドキですよ。本当に。

だって、今まで経験してきたセミナーはすべてお膳立てされたものばかりでした。
企業さんが企画して、集客してくれました。
企業さんのネームバリューがあるからこその、満席セミナーでした。

このコラボレーショントークショーは、私からの発案で、私が集客しないといけません。
どんだけ集まるのか?っていう話です。
思っていたよりも集まらないかもしれない。
申込がゼロだったらどうしよう。
そんな不安は正直ありましたが、やってみることにしたのです。
1名様でもやります!
(でも1名様だと大赤字ですwwwww)

家結び.COM


どうやらおかげ様で申し込みが1名、ってことはなさそうでホっとしています。
御参加をご検討くださる方は、ぜひお早めにお申し込みください。

まだ先だから、もう少ししたら申し込もうなんて思っていると
チャンスを逃します。
あとで買おうと思ったものは、たいてい売り切れるもんです。
あとでやろうとしていると、たいてい出来なくなるもんです。

わたしもギリギリまでドキドキしたくはないので
早く満席になってホっとしたいのです(笑)

お申込みと詳細はこのブログをご覧ください!

おそらく追加講演はありません。
この日限りのスペシャルトークです。

□フリーランスの働きかたに興味がある。
□ネットでの集客方法を知りたい。
□セルフブランディングに興味がある。
□ブログを書きたい。
□起業したい。
□インテリアコーディネーターになりたい。
□三宅利佳にあってみたい。
□かさこさんに会ってみたい。
□佐佐木さんに会ってみたい。
□インテリアも起業も関係ないけどとにかく話を聞いてみたい。
□よくわからんけど面白そう。
ひとつでも当てはまる人はぜひ!

どうぞお申込みくださいますようよろしくおねがいいたします。

プロフィール

三宅 利佳(ジェイブルー)

インテリアコーディネート事務所 ジェイブルー

●インテリアコーディネーター  980877A
●2級建築士
●AFT色彩検定 1級

美しく暮らすにはそれなりの努力が必要です。
例えば掃除、整理整頓、時々の模様替えや花を活けなおしたり・・・。

どうせすぐ使うから
どうせすぐ汚すから

そう言ってやりっぱなし出しっぱなし汚しっぱなしの生活は
確かに面倒がなくて便利ですが
便利ばかりを追求していてはあっというまに雑多な空間になります。

美しい部屋、居心地の良い部屋というのは
日々手をかけ続ける面倒臭さを内包しています。
でも、そのことを放棄しないでください。

部屋は人の心を表すと思いませんか。

インテリアコーディネーターがお手伝いできるのはほんの最初の舞台づくりだけ。

「こうありたい理想の自分」を思い描いて
ぜひ素敵な住空間を維持してください。
それが、生き方にもつながるのだろうと思います。

三宅 利佳(ジェイブルー) さんの記事

  • 私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    私が影響を受けた本「インテリアファブリックの世界」

    インテリアショップやインテリア関連のメーカーが出している「本」が ちまたにはいくつもある。 例えば。 イタリアンモダンの高級家具店でおなじみの カッシーナ。 カッシー...

  • 7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様ふたたび

    7年前のお客様から再びのご依頼をいただき、伺ってきました。 7年ぶりにお会いするお客様は何も変わらず (太りもせず、老けもせず、ってすごいですよね♪) お部屋も当時とほとん...

  • 赤ちゃんマンとシェード

    赤ちゃんマンとシェード

    写真の奥にみえるのは 以前に納めさせていただいたカーテン。 上部が紺色の無地、 下部がジオメトリックな柄に紺とオレンジが入っているファブリックを使いました。 とい...

関連する記事