安藤忠雄が全米を横断し自身の建築を巡る旅|11月30日 23:00~日本テレビ系列で放送
11月30日(金)は、世界的建築家・安藤忠雄がNY、LAと全米を横断し、自身の建築を巡る旅となっている。
サマリー
▼表参道ヒルズ・東急東横線渋谷駅などを手がける、世界に誇る建築家の仕事と日常に密着!
▼20代の安藤忠雄が1人で旅をした、創作の原点、アメリカを横断。
▼全米を巡るプロジェクト…スタイリッシュな美術館からセレブの大豪邸まで、驚愕の建築。
アナザースカイ担当プロデューサーの内緒話
今週のゲストは安藤忠雄さん。
世界的な建築家なので、海外出張にはたくさんのお付きの方がいらっしゃるのだろうと、私たちもだいぶ緊張し身構えていたところ・・・なんといらっしゃったのはご本人と担当の建築家の方2人だけ。
ロケ時にもご自分の荷物は全部ご自身で運び、なんともとてもフランクな雰囲気。
東京でのスタジオ収録に至っては、普通にお1人で大阪から新幹線で来られていました。
更に、ロケ時には忙しいお仕事の合間なのに、我々スタッフに「ここは撮っておいた方がええよ」と撮影の気遣いまでしてくれる素敵な方でした。
71歳なのに溢れ出るパワーとサービス精神にはこちらも圧倒されるほど。
世界中のクライアントから依頼が殺到する理由がここにありました。
もちろん「安藤建築」に魅せられているのですがそれと同じくらい、安藤さんご自身の人柄や人間性に魅力を感じているのだと思いました。
アナザースカイ
2012年11月30日(金)23:00~23:30(日本テレビ系)
建築界のカリスマ
【 安藤忠雄 】
1941年大阪府大阪市港区生まれ。大学へ行かず、プロボクサーとしてリングに立ったこともあり、世界を放浪して独学で建築を学んだ異色の経歴。コンクリート打ち放しと光と影をあやつる設計で、独創的な建築空間を創造し、世界的に名声の高い日本の建築家。
1976年に、「住吉の長屋」で建築界に衝撃を与え、1979年日本建築学会賞を受賞。そして、1985年にアルヴァ・アアルト賞、1988年、吉田五十八賞、1991年、アーノルド・ブルンナー賞を受賞し、1997年には建築界のノーベル賞ともいわれるプリツカー賞を受賞している。
主な受賞
1979年:日本建築学会賞(住吉の長屋)
1995年:プリツカー賞、朝日賞、国際デザインアワード、フランス芸術文化勲章(シュヴァリエ)(54歳)
1996年:高松宮殿下記念世界文化賞、国際教会建築賞(フラテソーレ)
2010年:文化勲章, ジョン・F・ケネディセンター芸術金賞, 第四回後藤新平賞
▼関連書籍
建築家 安藤忠雄
安藤忠雄 仕事をつくる―私の履歴書
▼関連動画
安藤忠雄 私は大阪に義理がある
新国立競技場デザイン・コンクール|安藤忠雄
東恩納 尚縁 さんの記事
-
JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」9月8日に初会合
東静岡駅周辺整備 県の有識者会議、8日に初会合 静岡県は3日までに、JR東静岡駅周辺の再開発の在り方を議論する「東静岡周辺地区の整備に関する有識者会議」の委員16人を決めた。8日に初...
-
建設業における女性活躍の機運を高める!国土交通省
国交省 女性が活躍できる建設業へ/地域ぐるみの活動費に助成/15年度、全国10件を支援 国土交通省は、建設業における女性活躍の機運を高め、全国規模でのムーブメントに発展させていく...
-
住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始
住宅リフォーム事業者団体登録開始/会員100社以上が要件 国土交通省は1日、住宅リフォーム事業者団体登録制度を施行し、団体からの申請受付を開始した。登録要件は、複数の都道府県...
関連する記事
-
介護福祉建築家コラム
久しぶりのアップデートになります。 「家結び」さんへのコラムは介護福祉建築家のブログから自動リンクされていましたが、2017-18年あたりでストップしていたようで今頃気づきました。 ...
-
壁面を彩る楽しさ
今日は入学式の方も多いようですね。 ご入学、ご進学、おめでとうございます!! 新しいことが始まるとき、ワクワクしますね。と、今は思えますが、実は学生のころの私は自覚症状...
-
チェリー柾目の魅力
先日取り付けた三鷹のOさんの食器棚。久しぶりにアメリカンチェリーの柾目の突板を使いました。 チェリーという木目の印象や色を好まれるかたには、なるべく一度お伝えしているのが「...
-
Oさんのタモ柾の家具たち
今日はね、Oさんの取付でした。 Oさんには、以前に食器棚やテレビボードを作らせて頂き、 とても良くして頂いているのです。 「いつもお世話になっております。 今回も...
-
着々と進んでいます! ~ 軽井沢Hさんの家
軽井沢Hさんの家。 着々と進んでいます! 軒先のディテールも、ビシッと決まっています。 こういう仕舞のデザインが大切で、 これで随分と印象が変わるものなの...