新生銀行が家計の収支や健康状態の変化といった生活変動リスクに備える新しい住宅ローンを発表
コントロール返済(正式名称:元金据置サービス)

「コントロール返済」とは、「パワースマート住宅ローン(安心パック)」において、お客さまが一部繰上返済をされた場合、この繰上返済により短縮された返済期間の範囲内において、元本返済を据え置き、月々の返済金額を一時的に少なくすることができるサービス。
「コントロール返済」は、電話による申し込みにより手数料無料で利用できるため、家計の収支に急な変化が発生した場合でも、すぐに月々の返済金額を調整できることが可能となっている。
安心保障付団信(正式名称:団体信用介護保障保険)

「安心保障付団信」とは、脳卒中や交通事故などが原因で引受保険会社(太陽生命保険株式会社)所定の要介護状態が180日継続した場合、または、公的介護保険制度の「要介護3以上」に認定された場合に、住宅ローン残高に相当する介護保険金がお客さまに支払われる保険のこと。
三大疾病、七大疾病だけではなく、その他の病気や転倒、交通事故などに起因した所定の要介護状態に対する保険なので、万一の健康状態の変化に対しても、安心して住宅ローンを借入することができる。
新生銀行では、平成14年2月に「新生銀行 パワースマート住宅ローン」の取り扱いを開始。当初から「保証料0円」、「繰上返済手数料0円」に代表される一部諸費用を無料とするなど、他行に先駆けて住宅ローンサービスの差別化に取り組み、平成24年9月末には貸出残高1兆円を突破した。
今回、取り扱いを開始する「パワースマート住宅ローン(安心パック)」は、こうした利便性の高い商品性を継承しつつ、ライフスタイルの変化により柔軟に対応できる機能を加えることで、住宅ローンの借り入れを検討する顧客の多様なニーズに応えていく。
※商品の詳細は以下をご覧ください。
新生銀行 パワースマート住宅ローン(安心パック)の主な商品概要
商品名:新生銀行 パワースマート住宅ローン(安心パック)申込条件:以下の条件を全て満たされた個人のお客さま
- 新生総合口座パワーフレックスを開設していること、または、当該住宅ローンのお申し込みと同時に新生総合口座パワーフレックスを開設すること。
- 借入申込時の年齢が20歳以上65歳以下で、かつ完済時年齢が80歳未満であること。
- 団体信用生命保険への加入資格を有すること。
- 団体信用介護保障保険への加入資格を有すること。
- 連続した就業2年以上、かつ前年度税込年収が300万円以上の正社員または契約社員であること。
- 自営業の場合は、業歴2年以上、かつ2年平均300万円以上の所得(経費控除後の金額)を有すること。
- 日本国籍または永住許可を有すること。なお、永住許可を有しない場合は、配偶者が日本国籍または永住許可を有し、かつその配偶者が連帯保証人となること。
- お借入人、収入合算者、担保提供者は、暴力団員その他の反社会的勢力に該当しないこと。
- その他、新生銀行所定の資格・要件を満たしていること。
- 戸建、マンション(中古物件を含む)のご購入資金
- 戸建住宅の新築資金(土地を既に所有している場合に限ります)
- 他の金融機関で現在お借り入れ中の住宅ローンのお借り換え資金
資金使途:ご本人またはご家族が居住するための
借入期間:5年以上35年以内(1年単位)
借入金額:500万円以上1億円以下(10万円単位)
金利タイプ:変動金利(半年型)タイプ、
当初固定金利タイプ(1年、3年、5年、7年、10年)、
長期固定金利タイプ(20年、20年超25年以内、25年超30年以内、30年超35年以内<1年単位でお選びいただけます>)
返済方法:元利均等返済
返済日:毎月26日(銀行休業日の場合は翌営業日)
保証料:不要
手数料:事務取扱手数料として10万円(消費税込み)
・店頭、新生パワーコール(住宅ローン専用番号 0120-456-515/9時~19時/平日・土日・祝日も受付<年末年始の休業日を除く>)、ホームページにて商品説明書をご用意しています。
・長期固定金利タイプは金利情勢等により、お取り扱いを中止する場合があります。
・変動金利(半年型)タイプは、当初借入期間以降は、半年毎に新生銀行所定の基準金利が適用されます。
・当初固定金利タイプは当初借入期間以降は、お客さまからのお申し出がない限り、変動金利(半年型)タイプの新生銀行所定の基準金利が適用されます。
・当初固定金利タイプについては、新生銀行住宅ローンの提携先企業・団体にお勤めの従業員・職員等のお客さまに金利の優遇等がある場合がございます。詳しくは新生パワーコールまでお問い合わせください。
・変動金利(半年型)タイプ、当初固定金利タイプをご利用のお客さまは、金利変更時に当初固定金利タイプをご選択いただくことも可能です。ご選択にあたっては、手数料5,000円(消費税込み)がかかります。
・お借り入れ時に適用される金利は原則として毎月見直しを行ないますが、金利動向によっては金利は月中でもその見直しを行なうことがあります。住宅ローンのご契約にあたっては、お客さまの借入金に適用される具体的な適用利率を必ずご確認ください。
・新生銀行のパワースマート住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、新生銀行でお借り換えをすることはできません。
株式会社新生銀行
家結び さんの記事
-
青山フラワーマーケットコラボ 母の日イベント開催【MoMA DESIGN STORE】
ニューヨーク近代美術館MoMAのミュージアムショップ、MoMA DESIGN STORE が、 母の日イベントの開催を発表した。概要は以下の通り。 MoMA DESIGN STORE Presents Aoyama Flow...
-
世界各国から希少価値の高いアイテムを揃えるセレクトショップ「オン・ザ・ショア」
皆さんは、「上海アールデコ」や「老上海家具」という中国のアンティーク家具をご存知だろうか。単に中国の古家具ということではなく、上海が最も活気に満ちていた1920年代~30年代に、デザ...
-
世界中の名作も集まるオーダー・オリジナル家具店「BUILDING」
目黒駅と恵比寿駅を結ぶ目黒三田通り沿い、目黒三田郵便局の隣にある「BUILDING(ビルディング)」。無垢材を使ったオリジナル家具「fundamental furniture」とフルオーダーの家具をメインに...
関連する記事
-
書類管理のルール
8月もあとわずか、2016年の夏も終盤ですね。 それにしても台風の多い8月です。また大きな台風の予報がでていますね。 不要不急の外出はなるべく控えて、と言われますがなかなかそうは...
-
新年度に向けて
どこかあっという間に3月は過ぎてしまいました。 個人的には、そして昨年に引き続き役員も努めていることから小学校の卒業式に出席させてもらったり、平日に休みを頂いて春休みの娘...
-
唯一の建築購読紙
建築関係の雑誌は色々発行されてますが、唯一購読しているのは、日経ホームビルダーです 設計士向けに、日経アーキテクチャーという雑誌もあるのですが、どちらかというと施工者向けの方...
-
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事4
瑕疵担保責任保険の配筋検査はいつものように 合格し、翌日の朝からベタ基礎の最も重要な耐圧板の コンクリートを打ちました。 コンクリートには、設計強度や呼び強度といった強度...
-
「つくばみらい市富士見ヶ丘の家」基礎工事3
先だって当物件のお施主様と打ち合わせがあり、その際 「ブログ見ています」と言われましたが、ここのところ更新を 怠り気味だったので’毎日見ることの出来ないお施主様の 代わりに...